デリバティブとは、金利・債券・為替・株式・商品等から派生した取引の総称であり、金融商品を原資産とするものがほとんどであることから、金融派生商品とも呼ばれます。
特徴
デリバティブは、主にリスクヘッジ目的や投機目的に利用されるケースが多く、一般的に時価会計となります。主な種類は以下のとおりとなります。
金利系 | 為替系 | その他 | |
---|---|---|---|
スワップ系 | 金利スワップ | 通貨スワップ クーポンスワップ |
コモディティデリバティブ クレジットデリバティブ 天候デリバティブ |
オプション系 | キャップ フロア スワップション |
通貨オプション |
市場で取引されるデリバティブには、上記の表の商品以外に、複数のデリバティブを組み合わせた商品や、デリバティブを預金や債券に組み合わせた商品があります。
一般的に、預金にデリバティブを組み合わせた商品は「デリバティブ内包型預金」や「仕組預金」、債券にデリバティブを組み合わせた商品は「仕組債」と呼ばれています。