本文へ移動

株式報酬制度管理サービス

株式報酬制度管理サービスとは、弊社が米モルガン・スタンレー傘下のShareworks Japan株式会社と業務提携し、
同社のプラットフォームを利用して株式報酬制度の管理・運営をサポートさせていただくサービスです。

概要

  • 制度対象者へ付与されるポイント数(株式数)等の管理を行います。

  • 導入企業および制度対象者本人が、プラットフォームを利用して株式報酬制度のポイント数等を確認することができます。

  • 国内だけではなく、海外居住の制度対象者もご活用いただくことが可能です。

  • 役員報酬BIP信託および株式付与ESOP信託をはじめ、「ストックオプション」、「譲渡制限付株式ユニット」や「パフォーマンス・シェア・ユニット」等の信託型以外の株式報酬制度も対象としております。

ご導入メリット

本サービスは、Shareworks Japan株式会社との提携に基づき提供された
株式報酬制度管理プラットフォームを活用して以下のサービスをご提供いたします。

特長01

導入企業は、業績達成度に応じて付与されるポイント数等をプラットフォーム上で一元管理することが可能です。

特長02

パソコンまたはスマートフォンでポイント数等を確認でき、制度対象者の自社株価への意識向上およびエンゲージメント強化につながります。

ご留意事項

  • 本サービスは制度対象者へ株式が交付される以前のポイント数等の管理を対象とし、制度対象者さまへの株式交付後の株式管理や売買等に係るサービスは対象としておりません。

  • ただし、ご要望に応じ、日本国外に居住される制度対象者さまに関しては、Shareworks Japan株式会社の関連企業であるSolium Capital(Australia)PTY Ltd(以下、「SCA」といいます)の株式交付後にかかるサービスをご紹介させていただきます(サービスの利用には、SCAと別途契約の締結が必要となります)

よくあるご質問

Q. このサービスを導入することによって、制度対象者にとってどのような効果が期待できますか?
A.

プラットフォームを通じて将来受け取ることが出来る報酬の資産価値を把握できることによって、制度対象者へのエンゲージメント強化とモチベーション向上が期待されます。

Q. 資産価値は時価で把握できますか?
A.

東証株価が15分遅れでデータ連携されますので、ほぼリアルタイムで把握することが可能です。

Q. どのような事務が軽減されますか?
A.

多彩なレポート作成機能(ご希望のフォーマットにカスタマイズ可能)や、人事システムとの自動データ連携(システムによっては連携できない場合もございます)等、事務局の管理事務を軽減する機能がございます。個々の制度内容に合わせて事務軽減のご提案をさせて頂きますので、ぜひお問い合わせください。

Q. 費用はどの程度かかりますか?
A.

費用につきましては、原則として管理する報酬制度のタイプと制度対象者の人数で決定いたします。具体的な金額については、弊社にて見積もりを作成させていただきますのでお問い合わせください。

株式報酬制度管理サービスに関する
ご照会先

三菱UFJ信託銀行 HRソリューション部

03-3212-1211(代表)

ご利用可能時間/平日9:00〜17:00(土・日・祝日等を除く)