特定贈与信託に関するご留意事項
リスク 以下の理由により、信託財産(投資対象)に損失を生ずることがあり、これによって、元本欠損(お受取金額がお預入金額を下回ること)が生じる可能性があります。
  1. (1)金利の変動や為替相場・有価証券その他の運用財産の価格等の変動により信託財産(投資対象)である指定金銭信託受益権 (合同運用一般口)、国債等の価値が下落すること
  2. (2)有価証券発行体・預金の預入先金融機関等の信用状況の変化等により信託財産(投資対象)である指定金銭信託受益権 (合同運用一般口)や国債等の価値が下落すること、または指定金銭信託受益権 (合同運用一般口)、国債等や預金の元利金の支払いが受けられなくなること
信託報酬・手数料
  1. (1)報酬額

    【信託設定時(新規受託・追加信託)】

    • 信託設定時の信託報酬については、信託元本に対し3.3%(消費税込)を乗じた金額とします。
      • 信託報酬(消費税前)の千円未満は切捨て。

    【信託期間中】

    • (イ)

      信託期間中の信託報酬については、信託元本に対し年1.65%(消費税込)を乗じた金額とします。

    • (ロ)

      (イ)にかかわらず、信託財産を、三菱UFJ信託銀行株式会社を受託者とする指定金銭信託受益権(合同運用一般口)に運用する場合は、信託報酬額の算定にあたり、その運用額を信託元本の額から控除します。

    • (ハ)

      (イ)にかかわらず、受託者が国債等に運用する場合、信託報酬額の算定にあたり、国債等への運用額(国債等の簿価)を信託元本の額から控除します。そのうえで、当該国債等への運用額(国債等の簿価)に年1.1%(消費税込)を乗じた金額を、(イ)に定める信託報酬額とは別に、収受します。

  2. (2)報酬の支払時期・支払方法

    【信託設定時(新規受託・追加信託)】

    • 受託者は、信託契約締結日において、報酬額を信託元本とは別に委託者より収受します。

    【信託期間中】

    • 受託者は、計算期日において、報酬額を信託財産の中から収受します。
その他の
重要な事項
  1. (1)中途解約の取扱い
    • 中途解約はできません。
  2. (2)元本補填契約・預金保険適用の有無
    • 元本補填契約が付加されておりません。
    • 預金保険制度は適用されません。