QAQAQAQAQAQAQAQA※「ご相続人」は、ご親族の構成により異なります。 (例:配偶者と子がいる場合は「配偶者と子」。配偶者・子・親がいない(既に他界の)場合は「兄弟姉妹」など)11お受取人はご相続人の中からご指定ください。ご相続人が甥御様や姪御様となる場合は可能です。お受取人のご指定がないため、預金等と同じように、通常の相続手続きが必要になります。お受取人のご来店等は必要ございません。なお、申込書にはお受取人の住所や生年月日等が必要になりますので、お手許に控えておいていただきますとスムーズに手続きができます。1%単位でご指定いただくことができます。可能です。信託期間満了日まで2年に満たない期間に追加入金があった場合、信託期間満了日は追加入金日から2年延長されます。契約後、プランの追加や変更および受取金額の変更は可能です。例:安心プラン①のみ⇒安心プラン①+②、安心プラン②のみ⇒安心プラン③のみなお、当初設定した信託期間は変更することはできませんのでご留意ください。お手数ですが、お取引店にご連絡いただき速やかにお受取人の変更の手続きをお願いします。申込時契約期間中相続人以外を受取人にすることは可能ですか?相続人であれば、甥や姪も受取人に指定することは可能ですか?安心プラン①のみ設定した場合、相続が発生したらどんな手続きが必要ですか?申込時に受取人と一緒に来店する必要がありますか?受取人の受取割合はどのくらい詳細に決められますか?追加入金はできますか?契約後にプランの変更・受取金額の変更はできますか?受取人は先に亡くなったのですが、手続きは必要ですか?Q&A
元のページ ../index.html#12