暦年贈与信託 おくるしあわせ:三菱UFJ信託銀行
3/20

その他1.9土地5.8有価証券2.5家屋0.9(注)2019事務年度(2019年7月〜2020年6月)  の相続税調査を基に当社が作成兆円億円子の名義の通帳や印鑑を親が管理し、子が贈与の事実を知らない場合、贈与は成立しません。このような場合は、口座名義は子であっても親の財産とされます。このような預金をいわゆる「名義預金」といい、税務調査において問題となる場合があります。例えば、10年間毎年100万円、合計1,000万円贈与することをあらかじめ約束した場合、1年ごとに贈与があったと考えるのではなく、贈与の約束をした年に、将来にわたって1,000万円をもらえる権利の贈与があったとみなして、贈与税が課税されます。当初に複数年の贈与の約束をするのではなく、贈与を行う度に贈与の契約および手続きをすることが重要です。※詳細は国税庁ホームページ「タックスアンサー」をご参照ください。贈与の記録を残すために、一般的には贈与を行う都度、贈与契約書を作成したり、振り込みなど預金口座を通じてお金の移動を記録することなどが必要と言われています。(ご参考)税務調査で指摘される申告漏れ財産相続財産の金額トップは土地だが、申告漏れは現金・預貯金等が最も多い。相続財産の金額[兆円]¥1,000,000父が管理申告漏れ相続財産の金額[億円]家屋58子名義の預金現金・預貯金等34%5.6(注)2019年分 申告事績を基に当社が作成土地373その他1,254有価証券323993現金・預貯金等33%2名義預金では、贈与と認められない!?定期的な贈与の約束があると、贈与税がかかる場合も!3.生前贈与 こんなケースにご注意ください。税制が変わりました。

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る