ご印鑑・本人確認書類※1・暦年贈与信託通帳※3ご印鑑・個人番号確認書類および本人確認書類※2・暦年贈与信託通帳※3三菱UFJ信託ダイレクト〈インターネットバンキング〉※あらかじめ、ご利用の申し込みが必要です。詳しくは当社HPをご覧ください。 https://www.direct.tr.mufg.jp/暦年贈与信託「受贈の確認書 提出WEB」※すでに暦年贈与信託口座をお持ちの方がご利用いただけます。 受贈の確認書でご案内いたしますので事前申し込みは不要です。詳しくは当社HPをご覧ください。 https://www.tr.mufg.jp/shisan/okurushiawase/katsuyou.html時間を要しますので、贈与する方の希望時期での贈与に対応できない場合があります。■贈与手続きでご返送いただく書面は、贈与する方・贈与を受ける方それぞれがご自身でご署名・ご捺印ください。■贈与する方または贈与を受ける方のご提出書類に不備がある場合に、その年の贈与手続きが間に合わないことがありますので、ご注意ください。■贈与を受ける方の残高等は年1回、贈与する方にも書面にて通知いたします。■贈与手続きが完了した後、その贈与手続きを撤回することはできません。※1 公的書類をご用意ください。なお、顔写真がない本人確認書類をご提示いただいた場合、 他の本人確認書類や公共料金の領収書のご提示等をお願いさせていただきます。※2 本商品を通じて初めて贈与を受ける場合、または通帳をすべてご解約されている場合に公的書類をご用意ください。 ご来店時に顔写真がない本人確認書類をご提示いただいた場合、他の本人確認書類や公共料金の領収書の ご提示等をお願いさせていただきます。ご郵送の場合は、2種類の本人確認書類写しのご提出が必要になります。 なお、所持人欄(漢字氏名、住所)のない旅券(パスポート)は本人確認書類として受付できません。 贈与を受ける方が未成年の場合には書類が異なります。※3 郵送でお手続きされる場合、通帳はご送付いただく必要はありません。なお、通帳は三菱UFJ信託銀行の本支店にてご記帳いただくことができます。贈与する方贈与を受ける方贈与する方贈与を受ける方8贈与手続きにおけるご留意事項■贈与する方は、原則として年に1回、1月〜9月末日までの期間内に贈与手続きの依頼を することができます(ご契約時に第1回目の贈与手続きを依頼することも可能です)。■贈与する方は、「贈与の依頼書」をご提出される際、贈与を受ける方に、 当社から書類が届くことをご連絡ください。■次の場合、当社は贈与手続きを行えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ・贈与する方がお手続き期間内(毎年9月末日まで)に「贈与の依頼書」をご提出されなかった場合 ・贈与を受ける方がお手続き期間内に「受贈の確認書」をご提出されなかった場合 ・当社が贈与手続きを行う前に、贈与する方または贈与を受ける方にご相続があった場合■贈与手続きは、贈与する方・贈与を受ける方・当社との3者間で行うことから、手続き完了までに贈与手続きにあたりご準備いただきたい書類等インターネットを使ったお手続きのご案内便利休日や夜間も利用できます。郵便局へご足労いただく必要はありません。簡単スマートフォンやパソコンで提出できます。ご記入や押印は不要です。速い郵送の手間が省けるので、お手続きにかかる期間を短縮できます。
元のページ ../index.html#9