当社からの払い出し教育機関への支払い領収書等の提出1月1日同じ年に属することが必要翌年の3月15日までに提出「まごよろこぶ口座」からの払い出し、期限はまだまだ先だから大丈夫よね。何回も手続きをするのは面倒だし、後でまとめて払い出ししよう。払い出しの手続き、忘れてた! 今年の支払い分が非課税にならない…前もって手続きしておけばよかった。12月31日翌年3月15日まごよろこぶ口座からの払い出し期限(12月末)領収書等の提出期限(翌年の3月15日)「払い出し」は、インターネットバンキング・郵送で、「領収書等の提出」は、アプリ・郵送でお手続きいただけます。事前に払い出しできるのね。今年の教育資金として、とりあえず100万円出しておきましょう。もう払い出しは済んでいるから安心。来年も、1月中に払い出し手続きを済ませておこう!■教育資金の払い出し、領収書等の提出について■教育資金は、事前の払い出しをおすすめします。領収書等(原本)を、領収書等に記載された支払年月日の属する年の翌年3月15日までに、当社へご提出ください。信託が終了する年においては、信託終了日の属する月の翌月末までに当社宛てにご提出いただく必要があります。上記期限までに領収書等をご提出いただけない場合、払い出し金は教育資金以外の支出となり、贈与税の課税対象となりますのでご注意ください。教育資金贈与信託のご契約前の領収書等、または信託終了日以降の支払年月日が記載された領収書等は、教育資金として払い出した証明にはなりません。1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月事前に多めに払い出していただき、使い切れなかったご資金については、まごよろこぶ口座へお戻しいただくことにより、再度教育資金非課税枠としてご利用が可能となります。特に年末はお手続きが集中し、通常よりもお時間がかかるため、事前払い出し手続きがおすすめです。うっかりさんしっかりさん領収書等の提出6
元のページ ../index.html#7