●領収書の原本●振込依頼書兼受領書の原本※2●通帳のコピー●カード利用明細の原本※3●通帳のコピー領収書がない場合●月謝袋②¥11,000-■領収書および領収書の代替となる書類について■提出書類の必要記載事項種類領収書振込口座引落しクレジットカード月謝袋学校等 ●幼稚園 ●小・中学校 ●高校 ●大学 ●保育所 ●認定こども園 ●外国の教育施設等学校等以外 ●学習塾 ●スポーツ教室 ●文化芸術にかかる教室等 ●学校等が購入や支払いを依頼している業者*その他、支払先等について詳しくはP12をご覧ください。※1学校等で必要となる費用を業者に直接支払った場合、「学校等の書面」をあわせてご提出ください。 学校等の書面とは、年度や学期の始めに配付されるプリントや、「学校便り」「教科書購入票」等を指し、学校名、年月日、用途・ 費用が記載されていることが必要です。※2 ATM振込の場合、ATM利用明細の原本をご提出ください。インターネットバンキングの場合、振込完了画面を印刷したものを ご提出ください。※3 WEB利用明細の場合、画面を印刷したものをご提出ください。※4 塾や習い事などの費用は、詳細について(例:○月分○○料として〈○回または○時間〉)記載されていることが必要です。④文部 花子 様内訳税抜金額 円消費税額( %) 円①支払日付②金額③摘要(支払内容)※4④支払者(宛名)⑤支払先の氏名(名称)⑥支払先の住所(所在地)⑤学校法人 ○×学園⑥東京都千代田区丸の内1-2-3ご提出いただく書類への記載が必要なもの必要な事項が足りない場合記載の誤りやご提出いただくもの※1③但し、○○○○○代金として④支払者(宛名)原則お孫さま等名。ただし、親権者さま等の名義での発行は可。名字の記載だけでも可。(注:ご兄弟の教育費をまとめて記載している等、一人あたりの教育費の金額が不明確な場合は、誰の分の教育費かわかるよう、フルネームでの記載が必要です。)③摘要(支払い内容)支払い内容が確認できること。できない場合、支払い内容がわかる文書をあわせて提出して補完することも可。内訳記載無しでも提出可。表紙および実際に引落されたことが確認できる部分表紙および実際に引落されたことが確認できる部分上記①〜⑥の記載要件を満たさない場合、支払先からの振込依頼文書等を別途添付いただき、記載要件を満たしてください。詳しくは下記「提出書類の必要記載事項」をご参照ください。②金額領収書等の発行者(支払先)が修正・追記したうえで、発行者(支払先)の署名または押印が必要。詳しくは文部科学省ホームページをご確認ください。①支払日付何年分か判断するため、記入必須。印紙⑤支払先の氏名(名称)⑥支払先が学校等の場合は、住所(所在地)がなくても補記は不要。No.1234567①2021年10月10日領収書に押印がない場合でも提出可。7領収書
元のページ ../index.html#8