相続への備え~大切なご家族・大切な方のために~:三菱UFJ信託銀行
27/36

2ご利用のながれ2当社(遺言執行者)が遺言書に基づき財産配分。一部の財産で受益者のための専用の信託口座を設定。1遺言書を作成3受益者がご自身の名義で*3 信託口座は、当社の代理出金機能付信託「つかえて安心」をご利用いただきます。相続発生後、専用の信託口座に振り込まれるように設定する金額のこと。相続発生後に専用の信託口座と信託金を受け取ることのできる方。受益者と一緒に専用の信託口座を管理し、必要な場合は資金を引き出すこともできる方。専用の信託口座のお金が使われる様子を見守ることのできる方。法定の遺言事項の他に、遺言書に書きのこしておけるメッセージのこと。信託金額…………………受益者……………………受益者代理人(任意設定)閲覧者(任意設定)………付言事項…………………¥¥受益者代理人代理人閲覧者ごご本本人人受受益益者者受益者に代わってお金を引き出せる「代理人」が設定できる将来の信託口座の設定を指定。ポイント①受益者が認知症になったときや体力が低下したときのために、受益者の代わりにお金を引き出せる「代理人」を、ご家族などから選んで設定することができます。生前生前必要なお金は、スマートフォンアプリ(以下、アプリ)で簡単に払い出せます。領収書等を撮影のうえ、アプリ上で請求いただくだけで手続きは完了。ご来店の必要もありません。受益者が将来さらに歳を重ねても、「スマートフォンアプリ」でお金を簡単に払い出すことができる信託口座を利用開始。ポイント②相続発生後相続発生後口座の様子を見守る「閲覧者」を設定できます。口座にお金の動きがあるたびに、受益者、代理人、閲覧者の全員に、アプリで通知されるので安心です。口座の様子は他の家族にも見守ってもらうことができるポイント③受益者名義の信託口座26商品の仕組み安心してお金を使い続けられる口座*3をご用意しています。

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る