遺産整理業務[わかち愛](おすすめしたい方):三菱UFJ信託銀行
17/24

123456※必要書類は場合により異なります。・戸籍謄本*・全部事項証明書(本籍地の市区町村役場)・改製原戸籍謄本(被相続人の父母等の本籍地の市区町村役場)・住民票の除票(住所地の市区町村役場・被相続人死亡の記載があるもの)・戸籍の附票(本籍地の市区町村役場) など・戸籍謄本*・全部事項証明書(本籍地の市区町村役場)・住民票抄本・印鑑証明書(住所地の市区町村役場)・遺産分割協議書 など・登記事項証明書等(物件所在地の地方法務局または出張所)・固定資産評価証明書(物件所在地の市区町村役場)・不動産賃貸借契約書・不動産の図面(公図など)(地方法務局または出張所) など・預貯金残高証明書(既経過利息計算書・取引報告書)・公社債残高証明書・株式等の明細書 など・公租公課納付書(固定資産税、住民税)・借入金明細書・葬儀費用明細書 など・生命保険金支払明細書・退職金支払明細 など*戸籍謄本は、被相続人の過去にさかのぼって他に相続人の方々がいないことを確認するためのものです。必要な戸籍謄本が多い場合には、揃えるのに1ヵ月以上かかる場合もあります。また、相続人が未成年者で、その親権者との間で利益相反となる場合では特別代理人の選任が必要となり、選任された特別代理人の戸籍謄本が必要となります。16相続手続きの必要書類例被相続人に関するもの相続人に関するもの相続財産に関するもの金融資産に関するもの債務等に関するものその他の財産に関するもの相続の豆知識一般に被相続人の銀行預金や貸金庫等は、一部の相続人の方だけでは自由に出し入れや処分ができなくなります。預金などに限らず、所有者が登録されている財産(不動産、ゴルフ会員権等)も同様です。相続財産の名義変更は、相続人のみなさまにとっては大きな負担になりますので、早急に手続きにとりかかることが重要です。遺産の名義変更などの相続手続きには、下記の書類が必要です。※ご相続人の了解のもと、当社遺産整理業務での手続きの対象としない財産もあります。2.相続財産の名義変更と必要書類

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る