シンポジウム
第1回相続シンポジウム「人生100年時代の資産承継〜新しい相続のカタチとは〜」(終了)
■概要
開催日時 | 2021年6月30日(水)13:00〜16:00 |
---|---|
会場 | JPタワーホール(東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE4階)【WEBライブ中継のみ】 |
参加費 | 無料 |
主催 | 日本経済新聞社 イベント・企画ユニット |
協賛 | MUFG相続研究所、三菱UFJ信託銀行 |
■プログラム
13:00〜13:05 | 開会挨拶 金子 敏也(三菱UFJ信託銀行 取締役 常務執行役員) |
---|---|
13:05〜13:40 | 基調講演 「現代日本人の相続観 〜相続に関する意識調査より〜」 小谷 亨一(MUFG相続研究所 所長) |
13:40〜15:00 |
パネルディスカッション 1 パネリスト モデレーター |
15:00〜16:00 |
パネルディスカッション 2 パネリスト モデレーター |
シンポジウム当日の模様については、こちらをご覧ください。
(日本経済新聞社のサイトへ移動します)
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
講演会/セミナー
MUFG相続研究所の研究員が講演した講演会・セミナーをご紹介いたします。
ウェルスマネジメントフォーラム 資産承継セミナー
出演者 | 「家族への思いや財産をつなげる信託」 小説家 浅田次郎氏 MUFG相続研究所 所長 小谷亨一 |
---|---|
時間 | 35分 |
内容 |
「人生の終わりに何を考え、どのように伝えるのか」「流人道中記」の作者・浅田次郎氏をお迎えし、「幕末と現代の生き方」 |
WEBサイト掲載年月 2022年1月
MUFG株主セミナー 「相続のいろは」
講演者 | MUFG相続研究所 所長 小谷亨一 |
---|---|
時間 | 約1時間 |
内容 | 長寿時代を迎えて、相続はどのような点が大変なのかを、 相続に向けた準備と相続発生後の手続きから民法(相続法)改正も含めて解説し、 遺言の活用方法として「想いを伝えるため」そして「遺された家族への思いやり」の 両面から紹介しています。 ※MUFG株主セミナーとして、2020年9月17日(木)〜10月17日(土)に配信したものです。 |
WEBサイト掲載年月 2020年11月
(1時間03分28秒)