外貨定期預金の新規お申込み受付は、2022年11月30日(水)をもって、終了いたしました。
自動継続外貨定期預金 商品の概要等
商品名 | 自動継続外貨定期預金 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品の概要 |
|
|||||||||||||
預金保険適用の有無 | 預金保険制度は適用されません。 | |||||||||||||
対象 | 個人のお客さま | |||||||||||||
期間 |
定型方式 1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月 自動継続(元利金継続)の取扱いとします。 ◎元利金継続:利息を元金に加えて、前回と同一の期間の外貨定期預金を自動的に継続作成します。 |
|||||||||||||
取扱時間 |
◎取扱時間は以下のとおりです。
◎預入れ日・満期日は、以下のとおりです。
(満期日は、預入れ応答日が上記に該当しない場合、その翌営業日になります。また、休日に関する法律等の改正等の事情により満期日が急遽上記に該当しなくなった場合も、通知することなく満期日は翌営業日となります。自動継続後の満期日についても同様の取扱いとなります。月末最終営業日の預入れ分の満期日は応当日が属する月の月末日となります。) |
|||||||||||||
預入れ方法 | 取扱通貨 | 米ドル |
ユーロ |
豪ドル |
||||||||||
預入れ金額 | 1千米ドル以上 |
1千ユーロ以上 |
1千豪ドル以上 |
|||||||||||
預入れ単位 | 1セント単位 |
1セント単位 |
1セント単位 |
|||||||||||
預入れ方法 |
【窓口・インターネットバンキングでのお取扱い】
【窓口のみでのお取扱い】
|
|||||||||||||
利息 | 適用利率(金利) | お預入れ時(自動継続時)の店頭表示の利率(金利)を満期日まで適用します(利率は当社ホームページでもご確認いただけます)。 | ||||||||||||
利払方法 | 満期日に一括して支払います。 | |||||||||||||
計算方法 | 付利単位を1セントとした、1年を365日とする日割計算で単利です。 | |||||||||||||
金利表示方法 | 店頭または当社ホームページに表示します。 | |||||||||||||
払戻しの方法 | 元利金の払戻しについては、満期日に一括して指定口座にご入金します。ただし、2022年12月1日以降に満期が到来する預金は「満期日翌日以降の解約の取扱い」および「終了時の取扱い」をご覧ください。 | |||||||||||||
中途解約時の取扱 | 中途解約方法 | 2022年12月1日より前に満期が到来する預金を満期日前に解約する場合、解約元金につき、下記の中途解約利率により計算した利息とともに払戻します。なお、一部解約は取扱っておりません。 | ||||||||||||
中途解約可能日 | 米ドル | ユーロ | 豪ドル | |||||||||||
ニューヨークおよび日本の銀行のいずれもが営業している日 |
ニューヨークおよび日本の銀行ならびにユーロ決済機関のいずれもが営業している日 |
ニューヨークおよび日本の銀行ならびにオーストラリアの銀行のいずれもが営業している日 |
||||||||||||
中途解約利率 | 解約日における各通貨の外貨普通預金利率(窓口でご確認ください。なお、外貨普通預金は個人のお客さま向けにはお取扱いしておりません。) | |||||||||||||
満期日翌日以降の解約の取扱い | 満期日翌日以降の解約方法 | 2022年12月1日以降満期が到来する預金について2023年11月30日*3取引終了時点より前に解約した場合、満期日までの定期預金利息と満期日以降の利息をこの預金とともに払戻します。なお、一部解約は取扱っておりません。 | ||||||||||||
払出し可能日 | 米ドル | ユーロ | 豪ドル | |||||||||||
ニューヨークおよび日本の銀行のいずれもが営業している日 |
ニューヨークおよび日本の銀行ならびにユーロ決済機関のいずれもが営業している日 |
ニューヨークおよび日本の銀行ならびにオーストラリアの銀行のいずれもが営業している日 |
||||||||||||
適用利率 | 満期日以降の利息は、満期日から解約日の前日までの期間に対して、解約日における各通貨の外貨普通預金利率によって計算します。 | |||||||||||||
終了時の取扱い | 払出し方法 | 当該預金の終了時点(2023年11月30日*3)の預金は、原則としてお客さまの普通預金口座へ同年12月1日*2付で元本と利息を支払います。ただし、お客さまが普通預金口座を未保有等の理由により、普通預金口座へ支払わない取扱いがやむを得ないと当社が合理的に判断した場合は、別段預金口座へ支払い、普通預金口座と同様に普通預金利息を付利します。 | ||||||||||||
税金について |
|
|||||||||||||
手数料および |
預入れ・払戻しの方法や通貨により手数料等が異なるため、手数料等の総額や上限額または計算方法をあらかじめお示しすることはできません。 くわしくは後記〔自動継続外貨定期預金のお預入れと払戻しに関わる手数料および適用相場〕をご覧ください。 |
|||||||||||||
付加できる特約事項 | ございません。 |
|||||||||||||
その他参考となる事項 |
|
|||||||||||||
商号・本店所在地 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 〒100-8212 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号 |
|||||||||||||
連絡先 | お取扱店または下記フリーダイヤルまでお問い合わせください。 0120-349-0600120-349-060 ご利用時間/平日9:00〜17:00(土・日・祝日等を除く) |
|||||||||||||
弊社の苦情対応措置及び紛争解決措置 |
|
|||||||||||||
当社が対象事業者となっている認定投資者保護団体 | ございません。 |
- ※1:2022年11月30日が「取扱時間」に記載の預入れ日に該当しない場合は、その前営業日
- ※2:2023年12月1日が日本の銀行、ニューヨークの銀行、ユーロ決済機関、オーストラリアの銀行のいずれかが休業日の場合は、同日以降最初に到来する日本の銀行、ニューヨークの銀行、ユーロ決済機関、オーストラリアの銀行のいずれも営業している日
- ※3:2023年11月30日が「取扱時間」に記載の預入れ日に該当しない場合は、その前営業日
〔自動継続外貨定期預金のお預入れと払戻しに関わる手数料および適用相場〕
預入れ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
円普通預金からの預入れ (為替手数料) |
適用為替相場=TTM(*)+為替手数料 *TTMとは公示仲値のことです(店頭または当社ホームページに表示しています)。
※ただし、10万通貨以上でのお預入れはインターネットバンキングでのお取扱いはありません。 |
||||||||
到着した外貨送金を他の通貨に交換しての預入れ (為替手数料) |
到着した外貨送金を他の通貨に交換して預入れる場合は、以下の手数料がかかります。
※ただし、外貨送金でのお預入れはインターネットバンキングでのお取扱いはありません。 |
||||||||
到着した外貨送金での預入れ |
手数料はかかりません。 ※ただし、外貨送金でのお預入れはインターネットバンキングでのお取扱いはありません。 |
払戻し | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
円貨への払戻し (為替手数料) |
適用為替相場=TTM(*)−為替手数料 *TTMとは公示仲値のことです(店頭または当社ホームページに表示しています)。
※ただし、10万通貨以上での払戻しはインターネットバンキングでのお取扱いはありません。 |
||||||||
外貨でのご送金 (送金に伴う手数料) |
外貨でのご送金の場合、送金に伴う手数料がかかります。
※外貨送金はインターネットバンキングでのお取扱いはありません。 |
※上記手数料には消費税等はかかりません。また、手数料は現在のもので将来変更する可能性があります。
自動継続外貨定期預金に関するご留意事項
リスクについて
為替相場の変動により、払戻し時の外貨元利金を円換算すると、当初「自動継続外貨定期預金」(以下「外貨定期預金」)預入れ時の払い込み円貨額を下回る(円ベースで元本割れとなる)ことがあります。
また為替相場の変動がない場合でも、往復の為替手数料(例えば、1米ドルあたり1円、1ユーロあたり1円50銭、1豪ドルあたり2円)が最大でかかります。このため、払戻しの外貨の円換算額が当初「外貨定期預金」作成時の預入れ円貨額を下回る(円ベースで元本割れとなる)ことがあります。
お客さまにご負担いただく費用について
預入れや払戻しにあたり通貨を交換する場合は為替手数料、払戻した「外貨定期預金」を外貨建てのまま送金する場合は送金手数料がかかります。手数料等の合計は下記を足し合わせた金額となります。
- (1)為替手数料
円を外貨にする際(預入れ時)および外貨を円にする際(払戻し時)など通貨を交換する時は手数料(例えば、預入れにあたり1米ドルあたり50銭、1ユーロあたり75銭、1豪ドルあたり1円、また、払戻しにあたり1米ドルあたり50銭、1ユーロあたり75銭、1豪ドルあたり1円)が最大でかかります。 - (2)送金に伴う手数料
「外貨定期預金」を外貨建てで払戻した場合には、国内への送金は1回の送金につき5,000円、海外への送金は1回の送金につき7,500円がかかります。その他、送金先の銀行によっては、別途支払銀行手数料がかかる場合があります。
その他の重要な事項について
- 中途解約可能ですが、中途解約時は、解約日の外貨普通預金利率での解約となります(外貨普通預金は個人のお客さま向けのお取扱いをしておりません)。
- 「外貨定期預金」は預金保険制度の対象ではありません。
- 「外貨定期預金」の預入れにあたっては、契約締結前交付書面により商品の内容を必ずご確認のうえ、ご自身でご判断ください。
お問い合わせは、下記フリーダイヤルまたは三菱UFJ信託銀行の窓口まで。
0120-349-250(無料)
ご利用時間/平日 9時〜17時(土・日・祝日等を除く)
- ※つながりましたら「2」「2」を押してください