e-みらいに関するよくあるご質問・お問い合わせ
e-みらいに関するよくあるご質問一覧
(最新更新日:2024年2月1日)
お客さまからよくいただくご質問とそのご回答を掲載しております。
e-みらいについて
二次元コードについて
本人確認書類の撮影について
本人確認情報(氏名・住所)について
申請内容について(氏名・住所・受取方法変更)
- Q.氏名、住所、受取方法をすべて変更したいのですが、どうすれば良いですか?
- Q.電話番号を2つ登録したい(自宅と携帯電話)ができないのでしょうか?
- Q.登録するメールアドレスは何でも良いのでしょうか?
- Q.氏名の変更を証明するためには、どのような書類が必要ですか?
- Q.氏名変更の際の添付書類に間違ったものを添付してしまいました。どうすれば修正(削除)できますか?
- Q.申請内容を入力していましたが、途中で画面が消えてしまいました。どうすれば良いですか?
- Q.手続きを行ったが、完了できたかわかりません。
- Q.申請した内容はいつまで参照できますか?
- Q.申請した内容を変更したいのですが、どうすれば良いですか?
e-みらいに関するよくあるご質問と回答
e-みらいについて
Q. e-みらいとはなんですか?
e-みらいとは、三菱UFJ信託銀行株式会社が開発した、確定給付企業年金の裁定請求手続きや諸変更の手続きをスマートフォンで完結できるWebサイトです。本人確認と安全管理措置を整備しており、安全にご利用いただけます。
Q. パソコンでも手続きできますか?
ご本人確認のため、カメラ機能およびご利用条件を満たしたスマートフォンが必要ですので、パソコンでは対応しておりません。
Q. 運転免許証もマイナンバーカードもありませんが、手続きできますか?
どちらもご用意いただけない場合は、書面でのお手続きとなります。
書面で手続きを行う場合は、届出書のPDFファイルをご利用ください。
Q. カメラ機能がない製品でも利用できますか?
ご本人確認のため、カメラ機能およびご利用条件を満たしたスマートフォンが必要です。
Q. 運転免許証は返納しました。運転経歴証明書で手続きできますか?
現在対応しているのは運転免許証とマイナンバーカードのみです。どちらもご用意いただけない場合は、書面でのお手続きとなります。
書面で手続きを行う場合は、届出書のPDFファイルをご利用ください。
Q. 海外に居住しています(海外に移住します)が、海外からでも手続きできますか?
海外からのご利用はできません。書面によるお手続きが必要となります。
書面で手続きを行う場合は、届出書のPDFファイルをご利用ください。
Q. 手続きの期限はありますか?
URLの有効期限はご案内開始日から180日となっておりますので、有効期限内に手続きをお願いいたします。
Q. 書面で手続きをしたいのですが、どうすれば良いですか?
書面でのお手続きも可能です。
書面で手続きを行う場合は、届出書のPDFファイルをご利用ください。
二次元コードについて
Q. 二次元コードの読み取り方がわからないのですが、どうすれば良いですか?(Android/Chrome)
-
1.
「カメラ」アプリを起動します。
-
2.
カメラのレンズを二次元コードに合わせます。
-
3.
二次元コードを認識し、リンク先が表示されたら、タップします。
-
4.
対象のページが表示されます。
なお、一部のAndroid端末では、カメラアプリやウェブブラウザに二次元コードリーダー機能が組み込まれていない場合もあります。その場合は、Google Playストアから「QRコードリーダー」や「バーコードスキャナー」といった二次元コードリーダーアプリをダウンロードしてインストールしてください。
Q. 二次元コードの読み取り方がわからないのですが、どうすれば良いですか?(iOS/Safari)
-
1.
「カメラ」アプリを起動します(ホーム画面かコントロールセンターにあります)。
-
2.
カメラのレンズを二次元コードに合わせます。
-
3.
iPhoneが二次元コードを認識し、黄色のポップアップが表示されるまで待ちます。
-
4.
黄色のポップアップが表示されたら、タップします。
-
5.
対象のページが表示されます。
本人確認書類の撮影について
Q. カメラが起動しないのですが、どうすれば良いですか?(ご使用のブラウザに関して)
iOS/Safari、Android/Chrome以外のブラウザでアクセスしている可能性があります。
どのブラウザを使用しているか確認してください。
<別のブラウザを使用している場合>
-
1.
二次元コードを読み取った際に表示されるURLをコピーしてください。
-
2.
iOSの場合はSafariブラウザ、Androidの場合はChromeブラウザを起動してください。
-
3.
起動したブラウザのアドレスバーにコピーしたURLを貼り付け、Webページに移動してください。
Q. カメラが起動しないのですが、どうすれば良いですか?(Android/Chrome)
サイトに対して行ったカメラの許可設定を変更してください。
-
1.
AndroidデバイスでChromeアプリを起動します。
-
2.
Chromeのアドレスバーの右側にある縦3点リーダーをタップします。
-
3.
[設定]をタップします。
-
4.
[サイトの設定]をタップします。
-
5.
[カメラ]をタップし、[オン]をタップします。
-
※
このページの[ブロック中]に以下のURLがある場合、URLをタップし、[許可]をタップします。
https://applicant.liquid-ekyc.com
Q. カメラが起動しないのですが、どうすれば良いですか?(iOS/Safari)
iPhoneの設定からSafariでのカメラの利用を許可してください。
-
1.
ホーム画面で[設定]をタップし、下にスクロールして[Safari]を選択します。
-
2.
下にスクロールして[カメラ]をタップします。
-
3.
[確認]をタップするか、すでにチェックが入っていることをご確認ください。
Q. 本人確認書類が上手く撮影できません。
【撮影時の環境が暗すぎるか、明るすぎる場合】
運転免許証およびマイナンバーカードの撮影時には、明るさが適切でない環境(暗すぎる、明るすぎる等)での撮影は、正しく認識されない可能性があります。撮影環境の明るさを調整し、再度撮影をお願いいたします。
【撮影時の背景が白い場合】
運転免許証およびマイナンバーカードの撮影時には、背景が白いとうまく撮影できないことがあります。
そのため、運転免許証およびマイナンバーカードを黒などの濃い色の上に置いて撮影していただくと、うまく撮影できることがあります。
【運転免許証もしくはマイナンバーカードのコピーを利用している場合】
本人確認のため、運転免許証およびマイナンバーカードのコピーでは認証できません。原本をご用意のうえ、お手続きをお願いいたします。
Q. 本人確認書類の厚みが上手く撮影できません。
書類を机などに置かず、手で持ち、傾きを調整してください。画面の指示に従い、書類全体が枠に収まるように傾けて持ち、黄色い顔写真用の枠に顔写真が収まっていることを確認してから撮影してください。
Q. カメラがうまく動作しませんが、どうすれば良いですか?
お使いのOSやブラウザのバージョンが最新でないとうまく動作しないことがあります。最新バージョンにアップデートのうえ、お試しください。
Q. 運転免許証の裏面が正しく読み取れませんが、どうすれば良いですか?
改姓や住所変更がある場合、または手書きの場合は、読み取ることができません。そのため、書面による手続きが必要となります。
書面で手続きを行う場合は、届出書のPDFファイルをご利用ください。
本人確認情報(氏名・住所)について
Q. 本人確認書類(運転免許証またはマイナンバーカード)とは異なる表記(氏名・住所の登録)をしたいが、どうすれば良いですか?
本人確認書類と異なる情報を登録する必要がある場合は、書面による手続きが必要となります。
書面で手続きを行う場合は、届出書のPDFファイルをご利用ください。
Q. 本人確認書類とe-みらいに表示されている氏名・住所が異なりますが、どうすれば良いですか?
運転免許証またはマイナンバーカードと同一である必要がありますので、「本人情報修正へ」というメッセージをタップしていただき、修正画面に移動してください。
Q. 「氏名(住所)に不一致があります。」とエラーになりました。どうすれば良いですか?
「本人情報修正へ」というメッセージをタップしていただき、修正画面に移動してください。
申請内容について(氏名・住所・受取方法変更)
Q. 氏名、住所、受取方法をすべて変更したいのですが、どうすれば良いですか?
それぞれの項目すべてにチェックを入れてください。
Q. 電話番号を2つ登録したい(自宅と携帯電話)ができないのでしょうか?
弊社のシステムでは、1つの電話番号しか登録できません。申し訳ございませんが、2つの電話番号の登録はできかねます。日中に連絡がつきやすい番号をご登録ください。
Q. 登録するメールアドレスは何でも良いのでしょうか?
問題ございません。
弊社からメールが送信されることがありますので、「@tr.mufg.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
Q. 氏名の変更を証明するためには、どのような書類が必要ですか?
戸籍抄(謄)本、戸籍個人(全部)事項証明書、運転免許証等、新旧の名前が記載されている公的な書類を添付してください。
Q. 氏名変更の際の添付書類に間違ったものを添付してしまいました。どうすれば修正(削除)できますか?
ゴミ箱のアイコンが表示されていますので、それをタップすると、添付した書類が削除されます。その後、再度正しい書類を添付してください。
Q. 申請内容を入力していましたが、途中で画面が消えてしまいました。どうすれば良いですか?
再度二次元コードを読み取り、ログインしてください。
Q. 手続きを行ったが、完了できたかわかりません。
申請情報登録完了画面が表示されたら、手続きは完了しています。
また、画面を閉じてしまった場合でも、手続き完了後1ヵ月(31日)以内であれば、再度e-みらいにアクセスすることが可能です。その際、申請提出日時が画面上に表示されていれば、手続きは完了しています。
Q. 申請した内容はいつまで参照できますか?
手続き完了後、1ヵ月(31日)以内であれば参照可能です。
Q. 申請した内容を変更したいのですが、どうすれば良いですか?
原則として、申請した内容を変更することはできません。誤って登録してしまった等、訂正が必要な場合は、e-みらいに記載されている弊社連絡先までお問い合わせください。
書面でのお手続きに必要な書類等
届出書ダウンロード
必要事項を届出書にご記入のうえ、郵送先へ送付してください。
届出書のPDFファイルをダウンロード・印刷してご使用ください。印刷は白色のA4判用紙を使用してください。
(年金受給者の方で、氏名・住所・受取方法を変更したい場合は、こちらの届出書をご利用ください)
(ご退職後、年金受給年齢に達していない方で、氏名・住所を変更したい場合は、こちらの届出書をご利用ください)
本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、アドビシステムズ株式会社のAdobe® Reader™ (無償提供)が必要です。お持ちでない方は、Adobe® Reader™ をダウンロードしてください。
郵送先
〒104-8782 晴海郵便局 郵便私書箱 第12号
三菱UFJ信託銀行株式会社 年金カスタマーサービス部 企業年金相談グループ 行