有価証券管理サービス
お客さまのニーズに合わせた
アウトソースのご提案を行なっております。
有価証券管理サービスの概要
-
・
弊社が常任代理人となり、お客さまが保有する有価証券について、保管や証券決済・受渡事務を代行するとともに、各種資産管理データや情報を提供します。
-
・
ほぼすべての有価証券(株式・債券・上場投信・その他)の預け入れが可能です。
-
・
証券決済制度改革や複雑化するコーポレートアクション、レンディング等についても対応が可能です。
有価証券管理サービスの仕組み

-
1.
お客さまと信託銀行が常任代理人契約等を締結します(※信託契約ではございません)。
-
2.
お客さまは売買等の個別指図や有価証券の預け入れ等を行います。
-
3.
お客さまの指図・ニーズに基づき信託銀行が有価証券の管理およびサービスを提供いたします。
有価証券管理サービスの導入メリット
有価証券管理サービスには
複数のメリットがあります。
メリット01

決済の代理
お客さまからの売買等指図に基づき、弊社が証券会社との約定照合、証券・資金の受渡決済を行います。
メリット02

配当金・利金の代理受領
発行会社に届け出ることによって、弊社が配当金・利金の期日管理を行い、金額照合の上、お客さまのご指定口座に送金いたします。
メリット03

議決権行使指図書等の代理受領
発行会社に届け出ることによって、議決権行使事務の一部を弊社が代行いたします。
メリット04

権利事務
情報媒体から権利情報を入手・還元いたします。
お客さまに代わって弊社が発行会社、決済機関(保振、日銀等)へ各種手続きを行います。
メリット05

その他オプションサービス等
お預かりしている有価証券について、レンディングサービスや特別資料作成サービス等のご利用が可能です。
よくあるご質問
Q. 信託商品との相違点は何ですか。
A.
信託商品は信託契約に基づく契約に対して有価証券管理サービスは委任契約に基づく契約となります。そのため名義はお客さまご自身となります。
Q. 預け入れが可能な有価証券は何ですか。
A.
大概の有価証券(株式・債券・上場投信等)は可能です。その他詳細は窓口担当者へお問い合わせください。
Q. 有価証券管理サービスを利用する際のリスクはありますか?
A.
有価証券の保管と管理を目的としているため、直接的な投資リスクはございません。
有価証券管理サービスに関する
ご照会先
三菱UFJ信託銀行 受託財産企画部
証券企画推進グループ
03-3212-1211(代表)
ご利用時間/平日9:00〜17:00(土・日・祝日等を除く)