企業年金に関する
お手続き:
よくあるご質問
(受給者さま向け)
(最新更新日:2024年12月19日)
企業年金に関するお手続き等につきまして、確定給付企業年金制度の受給者さまから、給付事務を受託している弊社によくいただくご質問と回答を掲載しております。
-
・
「ご質問と回答」は、2024年1月現在の税法等に基づいております。
-
・
受給者さまご自身の税金に関するご質問は、所轄の税務署もしくは税理士へお問合せ・ご相談ください。
-
・
受給者さまの個人情報や、個別の手続きに関するご質問は、ご加入されていた年金制度の事務局(基金さま・会社さま)へお問合せください。
-
・
国の年金のお手続き等に関するご質問につきましては、日本年金機構へお問合せください。
マイナポータル連携サービスのご利用について
公的年金等の源泉徴収票の電子データをマイナポータル経由で受け取るサービスのご案内です。
マイナポータル連携サービスをご利用される方は、「源泉徴収票のマイナポータル連携サービスについて」をクリックしてください。
確定給付企業年金制度の
受給者さまから
よくあるご質問
- ・
- ・
- ・
-
・
- (1)
- (2)
- (3)
- ・
- ・
- ・
- ・
- ・
確定給付企業年金制度の
受給者さまから
よくあるご質問一覧
年金のお受け取り
- Q.年金証書を持っていませんが、今後の手続き等で必要となりますか?
- Q.年金の支払いを知らせる通知を貰っていましたが、振込みがありません。どうしてですか?
- Q.「年金送金のご通知」はいつ頃届きますか?
- Q.「年金送金のご通知」を失くしてしまったのですが、再発行はしてもらえますか?
- Q.「年金送金のご通知」では、年金受け取りの際に税金が源泉徴収されていますが、控除等は適用されているのですか?
- Q.年金の給付日が土・日・祝日等の銀行休業日の場合は、年金の支払い日はいつになるのですか?
- Q.現在受け取っている年金を一時金として一括で受け取りたいのですが、出来ますか?
- Q.年金額や給付期間を教えてほしいのですが?
年金のお受け取り口座・
ご住所などの変更、
各種お手続き
年金受給権者現況届
公的年金等の源泉徴収票
(1)ご送付について
- Q.源泉徴収票はいつ頃届きますか?
- Q.1月中旬に源泉徴収票が複数枚届きましたが、違いは何でしょうか?また、どのように使用すれば良いですか?
- Q.前年分以外の源泉徴収票が届きましたが、どのように使用すれば良いですか?
- Q.源泉徴収票が届かないのですがどうしてですか?
- Q.源泉徴収票は再発行してもらえますか?
- Q.亡くなった受給者宛てに源泉徴収票が届いたのですが、どのようにすれば良いですか?
- Q.準確定申告に必要な源泉徴収票は、いつ届くのですか?
- Q.源泉徴収票が旧住所に送付されてきました。住所の変更の手続き状況を確認したいのですが、どうすれば良いですか?
- Q.年金を受け取っていた本人が死亡した以後、遺族年金を受け取ることとなったのですが、税金が徴収されていません。どうしてですか?
- Q.源泉徴収票の裏面にある二次元バーコードを読み取ると、どうなりますか?
公的年金等の源泉徴収票
(2)記載内容について
公的年金等の源泉徴収票
(3)確定申告等について
復興特別所得税
一時金のお受け取り
退職所得の源泉徴収票・
特別徴収票
- Q.退職所得控除額欄に表示される金額は何ですか?
- Q.退職所得控除額はどのように計算されるのですか?
- Q.退職所得の源泉徴収票の就職年月日、退職年月日が違うがどうしてですか?
- Q.退職所得の所得税の算出方法はどのようになっているのですか?
- Q.退職時の会社退職金のほうが多いのに税金が徴収されず、会社退職金より少ない額の一時金で税金が徴収されているのはどうしてですか?
- Q.年金制度から支払われる一時金も特定役員退職手当等に該当しますか?一般退職手当等との違いはありますか?
- Q.源泉徴収票は再発行してもらえますか?
- Q.今年支払いを受けたが、退職所得の源泉徴収票・特別徴収票の記載年が別の年となっているがどうしてですか?
- Q.年金を受け取っていた本人が死亡したため、遺族一時金を受け取ったのですが、税金が徴収されていません。どうしてですか?