あらかじめ利回りが提示されるので、日々の値動きを気にする必要なし。ほったらかしでも安心。待つだけで資産を増やす。※元本の保証はありません※予定配当率はこれを保証するものではありません あらかじめ利回りが提示されるので、日々の値動きを気にする必要なし。ほったらかしでも安心。待つだけで資産を増やす。※元本の保証はありません※予定配当率はこれを保証するものではありません 無料アカウント作成

「資産を減らすリスクは
取りたくない...」という方

こんな資産運用の
悩みはありませんか?

  • 安全第一で定期預金を選択。
    でもほとんど増えない
  • 手にした退職金、失敗しない置き場所はどこだろう?
  • 投資は気になるけど日々の
    値動きに一喜一憂したくない
  • 自分で資産を運用できる
    自信がない…
  • 今から投資の勉強なんて
    正直もう面倒だ…

大切な資産を守りながら
増やしたいあなたに!

金銭信託のマネフィット

円定期預金*より高収益

  • 当社店頭表示金利を指します

ライフプランに合わせて

最短3ヶ月10万円から
商品選択可能

日々の値動きなし
事前に予定配当率がわかる

信用力の高い資産を投資対象
に選定

日本最大級の総合金融グループ
MUFG傘下の

三菱UFJ信託銀行が提供・管理

だから安心して資産運用を始められます!

最短3分で完了!

無料アカウント作成

ほったらかしでも安心して資産を増やせるヒミツ

くわしく見てみましょう!

マネフィットはここが違う!

安全に資産を増やしたい方
選ばれる5の理由

1

円定期預金*より高収益

  • 当社店頭表示金利を指します

お客さまからお預かりした資金を当社が管理し、安全性に配慮した運用で円定期預金を上回る収益が期待できます

  • 預金ではなく、元本の保証はありません
定期預金とマネフィットで取扱いの商品を比較したグラフ。預金500万円を5年間運用した場合、マネフィットで取扱いの商品は約400,000円増(配当率 年1.6%)。利益率は定期預金より約4倍。※2025年10月20日時点※税引前利益
  • 預金ではなく、元本の保証はありません
2

商品はライフプランに合わせて
最短3ヶ月10万円から選択可能

信託期間は3ヶ月から5年まで幅広くご用意しているので、お客さまのライフプランに合わせて商品をお選びいただけます
お預けいただいた後はプロが管理するため、ほったらかしでも安心して資産運用ができます

  • 元本の保証はありません
  • 予定配当率はこれを保証するものではありません
信託期間3ヶ月〜5年、予定配当率0.4%〜1.6%(税引前)※過去実績より2025年10月20日時点
  • 元本の保証はありません
  • 予定配当率はこれを保証するものではありません
3

日々の値動きなし・
事前に予定配当率がわかる

お申込み時に予定配当率をお示しし、信託期間中は、予定配当率の見直しは行わないので、日々の値動きはありません過去の商品すべてが予定配当率で配当しています

  • 予定配当率はこれを保証するものではありません
リスク性資産とマネフィットの資産推移を比較したグラフ。マネフィットの資産はリスク性資産のような値動きはなく、安定している。
  • 予定配当率はこれを保証するものではありません
4

信用力の高い資産を
投資対象に選定

投資対象が信用力の高い資産のため、低リスクな安全性に配慮した運用です

投資対象は発行体格付A〜AAAの信用力の高い資産
5

日本最大級の総合金融グループ
MUFG傘下の
三菱UFJ信託銀行が提供・管理

三菱UFJ信託銀行は日本最大級の総合金融グループMUFGの中で信託業務の中核を担っています
グループ全体の総合力を背景に、高度な専門知識とノウハウでお客さまに最適な金融サービスを提供しています

安全性に配慮した運用で、

円預金以上の
収益を目指します

サービス開始以降、元本割れはゼロ
すべて予定配当率どおりに償還
お客さまの資産を守りながら
資産の成長をご支援します

金銭債権信託の受託残高

国内

No.1※
  • 一般社団法人信託協会資料より
    (2025年9月30日時点)

実績配当型
合同運用指定金銭信託(個人型)

累計販売額

5,000億円突破!※
  • 投資の一歩含む
  • 2025年3月以降

これまで

元本割れゼロ

  • 2025年9月30日時点

事前提示どおり

にすべて配当

安心の実績がある
マネフィットで資産形成!

無料アカウント作成

マネフィットが
気になってきたあなたに!

そもそもマネフィットって
どういうもの?

マネフィットの仕組み

マネフィットは、お客さまからお預かりした資産を商品に応じた各種債権に投資して運用し、元本と収益をお返しする仕組みです
マネフィットでは、複数のローン債権を束ねた集合債権を裏付けとする信託受益権などや、企業への貸付金が運用資産となっており、元本の時価変動がないことが特徴です

マネフィットの仕組み図。お客さまからお預かりした資産を、三菱UFJ信託銀行が運用し、元本と配当をお返しする仕組み。

市場の価格変動に
左右されず、
元本が安定

  • 投資信託や株式にくらべ安全性が高い
  • 通常の預金よりも高い利回り

マネフィットなら安全資産とリスク資産の良いとこ取りができます!

資産運用におけるリスク性とリターンの2軸のグラフ。金銭信託はリスク性・リターンともに定期預金と投資信託の間に位置する。

なんとなくわかったけど、
他の金融商品とくらべて
何が違うの?

マネフィットと
他金融商品の違い

金銭信託の仕組みがわかったところで、定期預金や投資信託とどう違うのか、
自分にはどれが合っているのかイメージしにくいですよね
ここでは、それぞれのメリット・デメリットを比較してみましょう

メリット
デメリット
定期預金
  • 元本保証
  • リターン額があらかじめわかる
  • 預けたら満期まで待つだけ
  • リターンが少ない
マネフィット
の金銭信託
  • 予定配当額があらかじめわかる
  • 日々の値動きがないため、預けたらほったらかしでOK
  • 厳選かつわかりやすい商品ラインアップのため、商品選択や運用に悩まない
  • 元本保証がない
  • 原則、中途解約不可
投資信託
  • 大きなリターンが期待できる
  • 好きな銘柄を購入できる
  • 元本保証がない
  • 日々基準価額が変動

金銭信託は、日々の値動きがなく予定配当率があらかじめわかる点がポイントです
運用も信託銀行がすべて行うので、購入したら信託満了日まで待つだけ
投資初心者や低リスクで投資したい方、日々忙しいあなたに、ぴったりの商品です!

マネフィットで取扱う
金銭信託シリーズ
2つの運用方法であなたに合った
資産運用をご提案

今なら!

条件達成でもらえる
おトクなキャンペーン実施中!

機能拡充記念!三菱UFJダイレクト連携プラン。「三菱UFJダイレクトで登録」からアカウント登録した方限定!Amazonギフトカード3,000円分プレゼント。※プランのご参加には諸条件があります 機能拡充記念!三菱UFJダイレクト連携プラン。「三菱UFJダイレクトで登録」からアカウント登録した方限定!Amazonギフトカード3,000円分プレゼント。※プランのご参加には諸条件があります

ほったらかしでも安心して資産運用ができる
マネフィット
この機会に始めてみませんか?

無料アカウント作成

アカウント登録の流れ

マネフィットのご利用には、
アカウント登録が必要です
アカウント登録は、最短3分で完了します
気になって調べた今がチャンス!
早速アカウント登録をしてみましょう!

アカウント作成方法を確認したい方はこちら