


日々の健康、過去の思い出、
未来への想いを自分誌として
しっかり記録し、家族に届ける
ことができるアプリです。


こんな方にオススメです!
-
万が一に備えて、
そろそろ準備を
始めたい… -
体力維持・脳の健康維持
に取り組みたい… -
相続や認知症などを
信頼できる専門家に
気軽に相談したい… -
両親に万が一のことが
あった時何をしたら
いいの? -
離れて暮らす高齢の両親の
日々の様子が知りたい… -
親の介護・認知症などを
信頼できる
専門家に
気軽に相談したい…

わが家ノートの主な機能
繋がりコンテンツ
未来に想いを遺したいときに
伝えておきたいこと
(エンディングノート)
家族へのメッセージ、資産に関する情報、介護・葬儀の希望等を入力して、簡単にエンディングノートが作成できます!メッセージ、資産、不動産など全16種類の項目について作成できます。

各項目は、ご自身の希望のタイミングで、指定した人にだけ伝えることができます!



アルバム機能
思い出を家族と共有したいときに
家族だけの空間で思い出の写真を共有できます。またメッセージやスタンプのやりとりも可能です。


健康コンテンツ
目標をもって運動したいときに
ウォーキングチャレンジ
あなたの歩いた歩数がバーチャル散歩コースへ反映されます。歩いた歩数でコースが進んで行くので、常に目標が持てます。


脳トレ
認知症リスクが心配なときに
スライドパズルやまちがい探しなどの脳トレゲームを通して、楽しみながら認知症予防が期待できます。


栄養をバランスよくとりたいときに
食事管理
今日食べた品目をタップするだけのとっても簡単な食事管理なので、無理せず続けられます。


健康見守りコンテンツ(ご家族さま向け)
見守り機能
両親の活動を見守りたいときに
ご家族さまがご本人さまの日々の活動記録を見守ることができます。


「いいね!」ボタンを押し応援する事ができます。
その他コンテンツ
専門家に相談したいときに
相談・お金
相続や健康・認知症等について電話相談ができます。


初回登録手順
-
ご本人さまアプリ登録
ご利用にはアプリをインストールしていただく必要があります。
-
初回登録
必要な情報をご入力いただき、初回登録をします。 ※三菱UFJ信託銀行の口座をお持ちでない方はご登録いただけません。
-
家族申請依頼
ご家族さまにご利用いただくために、家族申請依頼をします。
-
ご家族さまアプリ登録
ご利用にはご家族さまにもアプリをインストールしていただく必要があります。
-
登録完了!!
ご家族さまと一緒に当アプリの利用が可能になります!
よくある質問
-
本人および招待される家族どちらも、三菱UFJ信託銀行の口座を持つ必要がありますか。ご本人さまは当社の口座を持つ必要がありますが、ご家族さまは当社の口座を持っていなくても利用可能です。
-
三菱UFJ信託銀行の口座を解約した場合はどうなりますか。当アプリが利用できなくなります。
-
アプリはパソコンでも使えますか。スマートフォンまたはタブレットのみの取扱いとなります。
-
機種変更しても、アプリ内の情報は引き継げますか。新しい端末でアプリをインストール後、これまで利用していたアカウントでログインしてください。その際に電話で発行されたワンタイムパスワードを入力頂くことで、新しい端末に情報が引き継がれます。
-
「伝えておきたいこと(エンディングノート)」の入力内容が第三者に見られることはありませんか。ご本人さまが設定していない第三者に見られることはありません。また、当社が入力内容を閲覧することもございません。なお、端末およびパスワードについては、ご自身にて管理いただきますようお願いします。
-
「伝えておきたいこと(エンディングノート)」を家族以外の友人と共有することは可能ですか。三親等以内の親族までとしております。
-
家族申請をしていなくても利用できますか。ご利用いただけます。
-
家族が「伝えておきたいこと(エンディングノート)」をみるには、どういった手続が必要ですか。共有するタイミングを「いますぐ」に設定した場合は、ご家族さまのアプリ上ですぐに確認が可能です。
「認知症診断後」「死亡後」に設定した場合は、ご家族さまがアプリ上で認知症や死亡を報告した後に、確認が可能です。
ただし認知症や死亡の報告には、それぞれ要介護認定書や死亡診断書の写真をアプリにアップロードいただく必要があり、また当社がそれらを確認・承認した後に確認が可能となります。