預金に寝かせているお金、
有効活用しませんか?
とは?
資産運用商品の金銭信託を購入できるWEBサービスです。
円定期預金(店頭表示金利)を上回る収益を目指します。
CM放送中!
マネフィットでは、お客さまからお預かりした資金を三菱UFJ信託銀行が安全性に配慮して管理します。あらかじめ予定配当率が提示され、日々の値動きもないので、預けたらあとは待つだけです。
「金銭信託」についてくわしくはこちら01
お客さまからお預かりした資金を当社が管理し、安全性に配慮した運用で円定期預金を上回る収益が期待できます。
02
お申込み時に予定配当率をお示しし、信託期間中は、予定配当率の見直しは行わないので、日々の値動きはありません。過去の商品すべてが予定配当率で配当しています。
03
三菱UFJ銀行または三菱UFJ信託銀行の普通預金口座があればすぐにアカウント作成申込みを開始できます。なお、三菱UFJダイレクト(三菱UFJ銀行インターネットバンキング)と連携すると、よりスムーズにアカウント登録できます。
40代男性
ポートフォリオの見直し
として選択
新NISAをきっかけに株式や投資信託で資産運用を開始しましたが、株価の変動を経験しリスク分散のため安全性資産として選択しました。
60代男性
なるべく減らしたくない
資産運用
退職金や親から引き継いだ資産を預金にほったらかしにしていたところ、マネフィットを知りました。なるべく減らしたくないものだし、年齢的にも積極投資は難しいので丁度良かったです。
30代女性
定期預金から乗り換え
投資=怖いイメージで忙しさを理由に手を付けていませんでしたが、低リスクだし価格のチェックも必要ないので始めてみました。
STEP01
メールアドレスを登録
STEP02
本人情報登録・審査
STEP03
アカウント登録完了・サービス開始
元本および配当金の保証はありません。ただし、これまですべての商品について元本割れの実績はなく、予定配当率通りに配当しています。リスクの詳細は、各商品の商品説明書をご確認ください。
なお、クエストは「小口分散」「優先劣後構造」の安全性に配慮した運用で低リスクを実現しています。
くわしくは以下URLをご参照ください。
店舗の電話・窓口ではマネフィットについてのご案内はしていません。 操作方法やご不明点につきましては、マネフィットお問い合わせ窓口のフリーダイヤルまたはお問い合わせフォームをご利用ください。 なお、ご購入はスマートフォンよりお手続きください。
関連QA
<端末情報>
スマートフォンでご利用ください。PCはカメラ撮影や外部アプリインストール(※)の部分で動作確認ができていません。
なお、シニア向けのスマートフォン(らくらくスマートフォン等)につきましては、機種によってはご利用いただけない場合があります。
あらかじめご了承ください。
※認証アプリ「Google Authenticator」のインストールが必要です。端末の空き容量をご確認ください。
iOS
OSバージョン
11以降
対応ブラウザ
Safari ※最新バージョン推奨(以下ブラウザは非対応・Puffin Incognito Browser・Opera)
カメラ性能
Android
OSバージョン
6.0以降
対応ブラウザ
Chrome ※最新バージョン推奨(以下ブラウザは非対応・Firefox・Edge・Puffin Incognito Browser・Puffin cloud Browser・Yahoo!ブラウザ・Skyleap・Opera)
カメラ性能
<注意事項>
決済方法は以下いずれかとなります。なお、決済方法によりお申込み可能な商品が異なりますのでご注意ください。
決済方法 | お申込み可能商品 |
---|---|
(1)口座振替(自動引き落とし)※1 | 全て |
(2)振込※2 | 「E-Trust」(「クエスト」は購入できません) |
関連QA
事前にお持ちの三菱UFJ銀行口座の口座振替(自動引き落とし)連携が必要になります(連携方法についてはこちら)。
お申込金の引き落としは、お申込日より2営業日後となります。
注意事項
マネフィットで取扱う商品について
マネフィットで取扱う商品は、次の点についてご注意ください。くわしくは、各商品の商品説明書を必ずご確認ください。
◆リスクについて
以下のリスクにより、お受取金額が信託元本を下回ること(元本割れ)、当初予定されていた配当がなされないことがあります。
【信用リスク・回収業務等委託先にかかるリスク】●運用対象となる有価証券の価値が低下した場合(当該有価証券の裏付資産である債権の債務者、保証人(もしあれば)について信用状況に問題が生じる場合を含む)。●運用対象となる貸付債権の債務者、保証人(もしあれば)や決済性預金(無利息普通預金)等における運用先の信用状況等に問題が生じた場合。●運用対象となる有価証券の裏付資産である債権および貸付債権の回収業務等の委託先(回収業務の委託をする場合)の信用状況等に問題が生じた場合等。【金利変動リスク】市場金利が上昇・低下し、運用資産の価値が下落する、または収益が減少する場合。【流動性リスク】マネフィットで取扱う各商品は原則として中途解約が禁止されており、また、当社の承諾がなければ譲渡することができません。なお、当社は承諾を行わない場合があります。【その他のリスク】運用対象とする貸付債権について全部または一部の期限前弁済が行われた場合。
以下のリスクにより、信託元本のお受取の時期が、予定より遅れることがあります。
●運用対象となる貸付債権の貸付期間が、信託期間より長期である場合において、新たな投資家からの信託や流動性補完のための借入れが行われない場合。
◆お客さまにご負担いただく費用について
各商品について、お申込みから信託の終了までの間にご負担いただく費用は次のとおりです。なお、これらの費用の総額については、各商品により異なりますし、お申込み時点では確定しないため表示できません。●信託報酬は、主に信託元本と借入元本(もしあれば)の合計額(マザーファンド・ベビーファンド型の場合は、マザーファンドとベビーファンドそれぞれ(またはその一方)について)に対して信託報酬率を乗じて計算される金額とします。信託報酬率は、商品毎に当社が信託財産の運用成果等にもとづき決定します。また、一部の商品では、上記に加え、(マザーファンド・ベビーファンド型の場合は、マザーファンドとベビーファンドそれぞれ(またはその一方)について)配当金の交付等を行った後の残額を信託報酬として収受するものもあります。●流動性補完のための借入れ(もしあれば)の利息や手数料、運用対象となる貸付債権の保証(もしあれば)に係る保証料等●信託事務の処理に必要な費用(信託財産の中から支払うもの)。当該費用は各商品により異なりますし、発生時まで確定しないため表示できません。●解約調整金の定めがある商品の場合、当社が中途解約に応じた場合、解約調整金がかかります。
◆その他の重要な事項について
マネフィットで取扱う各商品については、次の点をご注意ください。●実績配当型の金銭信託です。提示する予定配当率はこれを保証するものではありません。●預金ではありません。元本および利益の保証はなく、預金保険および投資者保護基金の対象ではありません。●当社はやむを得ない事情により、本商品の募集を行わない可能性があります。●やむを得ない事情があるものとして、当社が中途解約に応じた場合、解約調整金がかかりますので、当初予定されていたとおりの配当金が受取れない、または元本に損失が生じる可能性があります。
(2025年3月14日適用)