本文へ移動

不動産の賃貸借・
有効活用をお考えのお客さま

三菱UFJ信託銀行では、土地診断・資産評価から有効活用の具体的検証、
お客さまが抱える課題の解決方法の提案まで、お客さまの多様なニーズにお応えしていきます。

次のようなご希望・お悩みをお持ちの場合には、是非ご相談ください。

不動産を活用する最大のポイントは、お客さまのご事情に即してその不動産にふさわしい活用方法を見出すことです。
三菱UFJ信託銀行では、土地診断・資産評価から有効活用の具体的検証、
お客さまが抱える課題の解決方法の提案まで、お客さまの多様なニーズにお応えしていきます。

  • 遊休地を有効活用して安定収益を確保したい。

  • 分散するオフィスを資金負担を抑えつつ集約化したい。

  • 老朽化したビルを保有しているが、建替と移転のどちらが有利なのか知りたい。

  • 現在本社ビルを賃借しているが、購入とどちらが有利かを知りたい。

三菱UFJ信託銀行が
お手伝いできること

ご所有・ご利用されている不動産の特性・可能性等を診断します。

有効活用の場合には、様々な事業手法(建物賃貸/定期借地権/等価交換/資産の組み替え/流動化スキーム等)の中から、お客さまの事業ニーズに最も適した手法を検討・提案します。賃貸借の場合には、移転や購入・建替等の場合のコストシミュレーションやスケジュール等を行い、お客さまのニーズに最適となる手法を検討・提案いたします。

事例

以下は、三菱UFJ信託銀行の有効活用提案によりお客さまにご満足いただいた事例です。

事例01

資産管理改善事例

お客さまのお悩み

金融資産や収益不動産を多数保有。資産管理が大きなご負担になっておりました。

ご提案と方針策定

各種のシミュレーションを行い、資産管理のご負担を軽減しつつ資産の分散を行うこと提案、いくつかの不動産を売却。

課題の解決

売却対象不動産の調査の過程で、ご所有地のひとつについて、十分な広さの道路に面しておらず大規模な開発が困難であることが判明したが、
三菱UFJ信託銀行の強力な情報ネットワークを活用したセールスにより売却に成功。

結果

負担になっていた資産管理が軽減され保有資産の分散に成功。

事例02

不動産の用途変更による収益性改善事例

お客さまのお悩み

生産設備の整理統合・製造品目の構成比見直し等により、工場の生産性が低下。

ご提案と方針策定

将来の売却も視野に入れ、当該工場を閉鎖し、安定的な収益を生む収益物件とすることを弊社より提案。
事業用借地権を利用した商業施設建設の事業化が決定

結果

低生産性の工場を高収益の収益不動産へ転換することに成功した。

不動産業務に関するご照会先

三菱UFJ信託銀行
法人マーケット統括部 不動産事業室

03-3212-1211(代表)

ご利用時間/平日9:00〜17:00(土・日・祝日等を除く)

関連情報