本文へ移動

インデックスビジネス
への取り組み

三菱UFJ信託銀行のインデックスビジネスへの取り組みについてご説明します。

インデックスビジネス
への取り組みについて

資産運用市場では、近年、TOPIX(東証株価指数)等、上場全銘柄の時価総額指数等への連動を目指す
従来のインデックス運用に加え、銘柄選択や加重方法に工夫を施した、高い運用効率の実現を目指す
スマートベータ・インデックスの運用が急速に成長・拡大しています。

弊社は、これまで培ってきた運用ノウハウを活かし、金融工学専門の研究機関である子会社の
三菱UFJトラスト投資工学研究所(MTEC)、および欧州の指数開発・算出会社大手STOXX社と協働で、付加価値の高い
スマートベータ・インデックスを開発し、国内外の機関投資家や投信開発・販売を通じて個人投資家へ提供しています。

インデックスビジネス
への取り組みの特長

特長01

資産運用の知見を活かした
指数開発

年金運用業務で培った知見を活かし、付加価値の高い指数を大手指数会社STOXX社と協働して開発いたします。

特長02

多様な投資家ニーズに応える
指数の提供

海外投資家も含めた幅広いお客さまのニーズに応える指数開発を行います。特に多様な投資基準に沿った責任投資指数や注目の投資テーマに着目した指数開発に取り組んでおります。

特長03

世界の機関投資家や運用会社へ
幅広く提供

国内年金資金をはじめ内外の機関投資家に向けて指数連動ファンドを提供するほか、世界の運用会社に指数を活用いただいております。

インデックスについて

受託財産業務に関するご照会先

三菱UFJ信託銀行 
アセットマネジメント事業部

03-3212-1211(代表)

ご利用可能時間/平日9:00〜17:00(土・日・祝日等を除く)