証券信託に関する
ご留意事項
リスクについて
証券信託(※1)は事前にお客さまと協議させていただいた範囲で幅広い運用対象資産(※2)に投資する金融商品です。
運用対象資産が有する価格変動リスク(注1)や信用リスク(注2)により、元本欠損のリスク等を有します。
-
※1
指定金銭信託(指定単)、指定金外信託(ファンドトラスト)、特定金銭信託・特定金外信託、包括信託、退職給付信託、有価証券運用信託(レンディング専用信託)等
-
※2
国内外の債券・株式をはじめとする有価証券、貸付金、先物取引、オプション取引、スワップ取引等
(注1)
「価格変動リスク」について
金利、通貨の価格、金融商品市場等における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として元本欠損が生ずる恐れのことであり、具体的には信託財産の時価がその投資対象の価格変動等によって上下して信託財産の時価総額が信託元本を下回るリスクのことです。
(注2)
「信用リスク」について
投資先等の信用力の変化を直接の原因として元本欠損が生ずる恐れのことであり、具体的には信託財産に組入れた運用対象商品の発行者の経営・財務健全性の変動やそれらに関する外部評価の変化等により、信託財産の時価総額が信託元本を下回るリスクのことです。
お客さまにご負担
いただく費用について
証券信託において、お客さまにご負担いただく手数料、報酬の概要は以下の通りです。
信託報酬
-
・
信託財産の額に対して信託報酬率を乗じる方法で算出した信託報酬をお支払いいただきます。個別の計算方法は、お客さまからご提出頂く信託財産の運用に関する運用指針等に基づき、運用対象資産や運用対象商品の内容、構成比等に応じてお客さまと弊社で協議のうえ決定致しますので、具体的な金額(上限額を含みます)および計算方法は予め表示することができません。
信託財産に関する費用
-
・
信託財産を運用する際に、その代理・媒介・取次等を行う金融商品取引業者等に支払う手数料その他信託財産の運用に要する費用をご負担頂きます。手数料は金融商品取引業者等との相対で決定され、また、各金融商品取引業者の手数料体系は対象となる有価証券の種類、数量等によって異なることから、具体的な金額(上限額を含みます)および計算方法は予め表示することはできません。
-
・
信託財産の保管機関に対して支払う手数料をご負担頂きます。手数料は保管機関との相対で決定され、また、各保管機関の手数料体系は対象となる有価証券の種類、数量等によって異なることから、具体的な金額(上限額を含みます)および計算方法は予め表示することはできません。
-
・
信託財産の運用、管理に関し第三者に手数料を支払う場合等に課される消費税・地方消費税等をご負担頂きます。
証券信託に関するご照会先
三菱UFJ信託銀行 受託財産企画部
証券企画推進グループ
03-3212-1211(代表)
ご利用時間/平日9:00〜17:00(土・日・祝日等を除く)