第5回 iDeCoって何?(応用編)
2019年7月1日

- 第5回の担当
- 三菱UFJ信託銀行
原田さん
iDeCoの掛金を60歳まで毎月工面できるか心配です…
iDeCoの掛金は月額5000円から、1000円単位で設定でき、途中で変更もできます。
どんな基準で金融機関と商品を選べばいいですか?
長く付き合っていくことになるので、親しみのある金融機関で検討を。商品は各金融機関とも最多でも35本以内と、選びやすくなっています。初心者は、国内外の株式・債券にバランスよく投資する「バランス型」から始めてみましょう。また、毎月かかる手数料は金融機関によって違うのでチェックポイントです。初回のみ口座開設の手数料2777円が、どの金融機関でも一律必要になります。
産休・育休、病気や転職などで毎月の拠出が難しくなった場合、拠出を一時止められますか?
運用だけを行う「運用指図者」になれば拠出をストップすることができます。ただし、口座管理料は毎月かかり続けるので、資産が目減りする可能性も。慎重に検討する必要があります。また、口座の残高不足などで拠出ができなかった場合に、その分をまとめて拠出することはできないため注意しましょう。

今回のまとめ
長期間だからこそリスクや増額など徐々にレベルアップ