第2回 「分からないからやらない」はもったいない!
2019年2月1日
知識不足を感じる女性が圧倒的 自分でハードルを上げていない?

- 第2回の担当
- 三菱UFJ信託銀行
依田さん
将来のためにも投資に興味はありますが、知識に自信がなくて一歩を踏み出せずにいます。
女性の7割強が、投資を検討しない理由として「十分な知識がない」をあげています。ですが、そこまで専門的な金融や経済の知識がなくても、もっと気軽に始められるんですよ。
知識がないと、痛い目を見そうで怖いです…
それは短期投資(投機)をイメージしているのでは。かなり上級者の話なので、初心者の方はまずは長期投資を考えて。継続して持ち続けることで、収益のブレが少なくなるので、“損をしにくくする投資”が可能なんです。

MUFG資産形成研究所「金融リテラシー 1万人調査の概要」から抜粋。
- 回答者: 企業勤務者のうち投資を検討したことがない若年層女性
頭では分かっていても、やはり資産評価額が下がると焦ってしまいそうです。
そんなときに落ち着いていられるためにも基礎知識が重要。例えば無料のマネーセミナーに1回参加したり、インターネットや書籍で調べた知識だけでも、しっかり基礎は身に付きます。すべての経済ニュースを理解しなければならないなど、ハードルを高くとらえなくていいんですよ。
早速、投資を始めたくなりました!
口座開設までの手続きに少し時間がかかることを知っておくとストレスなく始めやすいです。約1カ月程度を見ておくとよいでしょう。書類を取り寄せて記入して郵送して…と、面倒に感じるかもしれませんが、そこを乗り越えれば、金融商品の売買などはウェブ上でできます。値動きを日々見張る必要もなく、ある程度放っておいてもお金が自分で働いてくれるようになります。
今回のまとめ
基礎知識はセミナーやウェブ、書籍などで十分身に付けられる