第6回 ちりも積もれば山となる
2019年3月1日
なぜお金をためるのか?目的はゆるくても設定するのが大事

- 第6回の担当
- 三菱UFJ信託銀行
牛嶋さん
初心者が始めやすいという積立投資って何?
毎月同日に同額を自動的に口座に移す定期預金をしている人もいるのでは。その投資版と考えてみましょう。積立投資は毎月1000円からでも始められるものがあります。たとえ月に1000円でも、積み重ねるとけっこうな金額に。そのためにも長期で継続して持ち続けることが大切です。
始めるにあたって注意点は?
一度仕組みを作ってしまえば、毎月やるべきことは特にないので、忙しい人にこそ積立投資はオススメ。何のためにやっているのか、なんとなくの目的は持っておいたほうが続けやすいと思います。老後のためなのか、家など大きな買い物のときに引き出せるようにするのか。途中で増額も減額もできるので、まずは無理がないか、様子を見ながらやってみるとよいです。また、最初の手続きに多少時間と手間がかかるので、そこでくじけないこともポイント。

MUFG資産形成研究所「金融リテラシー 1万人調査の概要」から抜粋。
- 回答者: 企業勤務者のうち投資を実施したことがない若年層女性(n=789)
今ある普通預金も積立投資に回すべきですか?
毎月預金していたお金の一部を、積立投資に回すイメージでよいでしょう。何かあったときにすぐに引き出せるお金を持っておくことも大切です。慣れてきたら、普通預金から増額するのも悪くありません。
今回のまとめ
少額で長期間コツコツ まずは始めることが大切