第8回 未来の自分をイメージしてみる
2023年12月12日
初心者でも始めやすい NISA

- 第8回の担当
- 三菱UFJ信託銀行
大上さん
お金についての知識に自信がありません。
お金の知識は自然には身に付きにくいもの。まずは雑誌やネットを見るときに意識してお金の知識に触れてみてください。実際に行動し始めることも大切です。口座開設してみる、商品を選んでみる、など行動すると知りたいことが増えてくるのではないでしょうか。
「NISA」が気になります。
初心者は、NISAの「つみたて投資枠」の活用がおすすめです。つみたて投資枠は、最初に購入商品を決めれば定期的にその商品に投資できます。しかも買い付け金額は少額からでOK。購入できる商品は金融庁が定めた基準を満たしたものに限定されているので、商品選びも難しくありません。また、NISAは投資収益にかかる税金(約20%の税率)が無期限で非課税になるため、その点も魅力です。

MUFG資産形成研究所「金融リテラシー 1万人調査の概要」から抜粋。
- 回答者: 企業勤務者の女性(n=1809)
何十年も先のことを考えるのが難しいです。
非課税期間は無期限ですが、途中で商品の売却はできます。将来にわたってお金のことを考えるのは難しいかもしれませんが、結婚や出産など将来のライフプランを具体的に考えてみましょう。かなえるためにはいつまでにいくらくらい必要かが見えてきます。期間と金額がハッキリすると、資産づくりへのモチベーションも上がるかもしれませんね。
今回のまとめ
ライフプランを具体的に考えて 積立投資で準備を