本文へ移動

MUFGファンドラップ

費用について

お客さまにご負担いただく費用について

MUFGファンドラップは、国内投資信託に投資を行います。そのため、お客さまにご負担いただく費用については、直接ご負担いただく費用(投資一任運用に係る報酬)と、間接的にご負担いただく費用(投資対象に係る費用)があります。

ご負担いただく費用(手数料)イメージ

ご負担いただく費用(手数料) = (1)投資一任運用に係る報酬 + (2)投資信託の運用管理費用(信託報酬)等
  • 組入投資信託の購入時手数料はかかりません。また、組入投資信託によっては、換金する際に信託財産留保額をご負担いただく場合があります。

①投資一任運用に係る報酬(直接ご負担いただく費用)

MUFGファンドラップにおける投資一任運用に係る報酬は運用コース・スタイルや計算基準額、報酬タイプによって異なります。

投資一任運用に係る報酬の料率表(固定報酬型・税込・年率)

運用コース・スタイル リスク分散コース安定成長型、計算基準額3,000万円以下の部分は0.69619%、3,000万円超1億円以下の部分は0.64636%、1億円超5億円以下の部分は0.49720%、5億円超の部分は0.34804%。リスク分散コース成長型、計算基準額3,000万円以下の部分は0.80619%、3,000万円超1億円以下の部分は0.74855%、1億円超5億円以下の部分は0.57574%、5億円超の部分は0.40293%。リスク分散コース積極追求型、計算基準額3,000万円以下の部分は0.91619%、3,000万円超1億円以下の部分は0.85085%、1億円超5億円以下の部分は0.65439%、5億円超の部分は0.45815%。下方リスク抑制コースファンドマネージャー型、計算基準額3,000万円以下の部分は0.65450%、3,000万円超1億円以下の部分は0.60060%、1億円超5億円以下の部分は0.46200%、5億円超の部分は0.32340%。

投資一任運用に係る報酬の引き落とし時期のイメージ図

投資一任運用に係る報酬は、3ヶ月ごと(4月、7月、10月、1月)にファンドラップ預り金よりお引き落としいたします。

当初運用開始日 1月30日 3月31日 4月第10営業日に1月30日から3月31日までの報酬を引き落とし 6月30日 7月第10営業日に4月1日から6月30日までの報酬を引き落とし 9月30日 10月第10営業日に7月1日から9月30日までの報酬を引き落とし 12月31日 1月第10営業日に10月1日から12月31日までの報酬を引き落とし(成功報酬型をご選択の場合は成功報酬※も引き落とし)

②投資信託の運用管理費用(信託報酬)等 (間接的にご負担いただく費用)

  • 組入投資信託ごとに運用管理費用(信託報酬)および信託事務の諸費用(監査費用を含む)等、間接的にご負担いただく費用が設定されており、日々の基準価額に反映されています。以下の表は、投資信託ごとの最大の料率を適用し、各運用コース・スタイルの基本ポートフォリオの投資割合に応じて加重平均した概算値を目安として例示したもの(2025年5月22日時点)です。

  • 投資信託によっては、換金する際に信託財産留保額をご負担いただく場合があります。

間接的にご負担いただく費用(報酬料率)の目安(2025年5月22日時点)

運用コース・スタイル リスク分散コース、成長型ヘッジファンドありの報酬料率は0.566%。リスク分散コース、成長型ヘッジファンドなしの報酬料率は0.511%。下方リスク抑制コースファンドマネージャー型の報酬料率は0.230%。

くわしい資料をご希望のお客さま

窓口でのご相談を希望のお客さま

お電話でのお問い合せ

ご利用時間/平日9:00〜17:00(土・日・祝日等を除く)

関連商品

お役立ちコンテンツ