つなげるとうしん(生前贈与型/資産承継型)
長期運用のメリット
長期運用をする3つの
メリット
世界株式等への長期分散投資により、
損失リスクを抑えながら世界経済の成長プレミアムを享受できます。
長期運用メリット1世界経済の成長プレミアムを享受できる
預金だけの運用では、資産はほぼ増えません。株式を組み入れた運用を長期で行うことで世界経済の成長プレミアムを享受できます。

(出所)IMF World Economic Outlook Database October 2024、日本銀行のデータを基に 三菱UFJ信託銀行作成
-
・
4資産分散、世界株式、定期預金:1994年末=100として指数化
-
・
4資産分散は、国内債券・国内株式・先進国株式・先進国債券(すべて円換算ベース、トータルリターン)に均等投資し、年次でリバランスを行ったものとして計算。
-
・
定期預金のパフォーマンスは、1年以上2年未満の定期預金の平均金利(新規受入分、年率)を使用しています。あくまで試算であり、実際の運用とは異なります。なお、試算には各年の金利(1995年〜2024年)を用いて複利計算しています。
-
・
名目GDP予測値は、2024年10月時点のIMF予測となります。
長期運用メリット2 物価上昇やインフレに備える
多くの消費者が今後も物価の上昇を予測しており、継続的な物価の上昇に伴いお金の価値は年々目減りしていくことになります。
預金のままでは、大切なご資産を守れません。

(出所)内閣府消費動向調査のデータを基に三菱UFJ信託銀行作成
-
・
調査客体は、二人以上の世帯、単身世帯毎に三段抽出(市町村−調査単位区−世帯)により選ばれた8,400世帯(二人以上の世帯5,376世帯、単身世帯3,024世帯)を対象に、毎月15日時点で調査を実施しています。
長期運用メリット3 損失リスクを抑えられる
長期投資をすることで、単年度あたりの価格の変動幅が小さくなり、損失リスクを抑えることが期待できます。

(出所)Bloombergのデータより三菱UFJ信託銀行作成
-
・
期間:1989年1月末〜2024年12月末
-
・
上記リターンは月次変化率の幾何平均を年率換算しています。
-
・
4資産均等投資は、国内債券・国内株式・先進国株式・先進国債券(すべて円換算ベース、トータルリターン)に均等投資し、毎月末にリバランスを行ったものとして計算。
本コンテンツに関するご留意事項
-
・
本コンテンツは三菱UFJ信託銀行が作成した情報提供資料であり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
-
・
本コンテンツの内容は作成時点のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
-
・
本コンテンツは信頼できると判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
-
・
「つみたてシリーズ」は、NISAつみたて投資枠対象商品として金融庁の基準(コスト水準等)を満たした商品群の一つです。対象商品の詳細は、「つなげるとうしん」パンフレットおよび各ファンドの最新の投資信託説明書(交付目論見書)等でご確認ください。なお、「つみたてシリーズ」はつなげるとうしん(生前贈与型)をお申込みいただく場合のほか、とうしんつみたてによる購入等も可能です。くわしくは三菱UFJ信託銀行の窓口までお問い合わせください。
本コンテンツで使用している指数について
-
・
世界株式:MSCI ワールド インデックス
MSCI ワールド インデックスとは、MSCI Inc.が開発した株価指数で、世界の先進国で構成されています。
同指数に対する著作権およびその他知的財産権はすべてMSCI Inc.に帰属します。 -
・
国内債券:NOMURA-BPI総合
NOMURA-BPI総合とは、野村フィデューシャリー・リサーチ&コンサルティング株式会社が発表しているわが国の代表的な債券パフォーマンスインデックスです。
同指数は野村フィデューシャリー・リサーチ&コンサルティング株式会社の知的財産であり、運用成果等に関し、野村フィデューシャリー・リサーチ&コンサルティング株式会社は一切関係ありません。 -
・
先進国債券:FTSE世界国債インデックス(除く日本)
FTSE世界国債インデックス(除く日本)は、FTSE Fixed Income LLCにより運営され、日本を除く世界主要国の国債の総合収益率を各市場の時価総額で加重平均した債券インデックスです。
同指数のデータは、情報提供のみを目的としており、FTSE Fixed Income LLCは、当該データの正確性および完全性を保証せず、またデータの誤謬、脱漏または遅延につき何ら責任を負いません。このインデックスに対する著作権等の知的財産その他一切の権利はFTSE Fixed Income LLCに帰属します。 -
・
国内株式:東証株価指数(TOPIX)
東証株価指数(TOPIX)とは、日本の株式市場を広範に網羅する時価総額加重方式の株価指数で、株式会社JPX総研が算出しています。
同指数に関する知的財産権その他一切の権利は株式会社JPX総研または株式会社JPX総研の関連会社に帰属します。 -
・
先進国株式:MSCI コクサイ インデックス
MSCI コクサイ インデックスとは、MSCI Inc.が開発した株価指数で、日本を除く世界の先進国で構成されています。
同指数に対する著作権およびその他知的財産権はすべてMSCI Inc.に帰属します。
本資料中の指数等の知的所有権、その他一切の権利はその発行者および許諾者に帰属します。また、発行者および許諾者が指数等の正確性、完全性を保証するものではありません。
関連商品
お役立ちコンテンツ
セミナーのご案内
資産形成、相続、不動産等、資産に関するお役立ちセミナーを随時開催中。