お知らせ

2024年3月26日
所長 日下部朋久のレポート「新NISAで老後資金〜積立投資シミュレーションによる考察(後編)」を掲載しました。NEW
2024年3月26日
研究員 依田幸子・馬場あかりのレポート「若年層の投資を阻む要因とは−奨学金を中心とした考察(前編)−」「若年層の投資を阻む要因とは−奨学金を中心とした考察(後編)−」を掲載しました。NEW
2024年3月6日
所長 日下部朋久のレポート「新NISAで老後資金〜積立投資シミュレーションによる考察(前編)」を掲載しました。NEW
2024年1月26日
研究員 根本浩之のレポート「資産所得倍増プランの実現に向けて」を掲載しました。
2024年1月26日
研究員 増田祐子のレポートが『週刊東洋経済』2023年11月25日号で紹介されました。掲載記事はこちらから。
2023年12月26日
所長 日下部朋久の取材記事が日経「100年の資産形成」サイトに掲載されました。取材記事はこちらから。
2023年11月22日
所長 日下部朋久のレポート「確定拠出年金制度におけるインフレ対応に関する考察」を掲載しました。
2023年10月26日
研究員 増田祐子のレポート「投資未経験者の性格特性と投資行動の関連について」を掲載しました。
2023年10月16日
所長 日下部朋久のレポート「非課税投資の大本命!新NISAの活用」を掲載しました。
2023年9月26日
所長 日下部朋久が「日経IR・個人投資家フェア2023」にて講演を行いました。講演資料はこちらから。
2023年9月26日
調査研究レポート「フィナンシャル・ウェルビーイングと金融リテラシーとの関係」を掲載しました。
2023年9月26日
研究員 根本浩之のレポート「分断下における国際分散投資について」を掲載しました。
2023年7月12日
調査研究レポート「企業勤務者『20代』における金融リテラシーと投資状況の変化」を掲載しました。
2023年6月19日
第5回シンポジウム「人的資本経営に求められるフィナンシャル・ウェルビーイング〜働く人の幸せのために〜」<7月19日開催>のお申込み受付中です(【会場聴講】7月7日締め切り/【オンライン聴講】7月18日締め切り)。くわしくはこちらから。
2023年6月5日
所長 日下部朋久のレポート「フィナンシャル・ウェルビーイングと金融教育〜人的資本経営に求められる対応〜」「企業への期待が高まる金融教育」を掲載しました。
2023年4月13日
研究員 根本浩之のレポート「労働生産性向上を伴う持続的な賃金上昇に向けて(後編)」を掲載しました。
2023年3月28日
所長 日下部朋久の取材記事が人材開発専門誌『Learning Design』2023年1-2月号に掲載されました。取材記事はこちらから。
2023年3月28日
研究員 依田幸子のレポート「若年層の投資に対するイメージとその向上に向けた取組み」を掲載しました。
2023年3月28日
研究員 根本浩之のレポート「労働生産性向上を伴う持続的な賃金上昇に向けて(前編)」を掲載しました。
2023年3月6日
所長 日下部朋久のレポート「老後資産取り崩しを考える(3)活用してこそ老後資産〜インフレと長寿に立ち向かう」を掲載しました。
2023年1月26日
所長 日下部朋久のレポート「老後資産取り崩しを考える(2)活用してこそ老後資産〜取り崩しルールを考える」を掲載しました。
2022年12月27日
所長 日下部朋久の取材記事が日経「100年の資産形成」サイトに掲載されました。取材記事はこちらから。
2022年12月27日
所長 日下部朋久のレポート「老後資産取り崩しを考える(1)老後を考えるための前提整理〜老後資金はいくら必要?」を掲載しました。
2022年12月27日
主任研究員 菅谷和宏のレポート「「労働生産性の国際比較2021」からの考察」「仕事・会社への充足感に関する調査結果について」「2022年賃上げ動向と賞与・退職金の支給方式について」を掲載しました。
2022年9月14日
所長 日下部朋久が「日経IR・個人投資家フェア2022」にて講演を行いました。講演資料はこちらから。
2022年9月9日
研究員 根本浩之のレポート「証券投資のすそ野拡大に向けた課題」を掲載しました。
2022年8月19日
所長 日下部朋久のレポート「確定拠出年金は課税でも魅力的か」を掲載しました。
2022年8月19日
主任研究員 菅谷和宏のレポート「インドネシアの年金制度(2022年)」「マレーシアの年金制度(2022年)」「中国の新しい個人年金制度の創設について」を掲載しました。
2022年8月3日
調査研究レポート「企業勤務者における金融リテラシーの変化とその要因」を掲載しました。
2022年8月3日
主任研究員 菅谷和宏のレポート「資産形成に関する学習機会の提供による従業員エンゲージメントの向上について」を掲載しました。
2022年7月13日
所長 日下部朋久のレポート「公的年金の受給開始時期の意向について」を掲載しました。
2022年5月26日
サステナビリティに関する意識と消費・投資行動調査より、調査レポート「若年層の投資観とサステナブル投資について」を掲載しました。
2022年4月18日
主任研究員 菅谷和宏のレポート「サラリーマンの生活と生きがい(資産形成と生きがいの関係)」「サラリーマンの生活と生きがいの変化(時系列分析)」「サラリーマンの生活と生きがいの変化(団塊の世代を追って)」を掲載しました。
2022年4月1日
MUFG資産形成研究所の所長が交代いたしました。新所長 日下部朋久のご紹介は(こちら)です。
2022年4月1日
主任研究員 菅谷和宏のレポート「世界の年金総合評価指数から見た日本の企業年金の可能性」を掲載しました。
2022年3月28日
サステナビリティに関する意識と消費・投資行動調査より、調査レポート「若年層のサステナビリティに関する意識と消費行動について」を掲載しました。
2022年2月28日
サステナビリティに関する意識と消費・投資行動調査より、調査レポート「第1章 サステナビリティに関する意識と消費・投資行動について」 「第2章 企業の取り組みと従業員のサステナブル意識について」を掲載しました。
2022年1月28日
第4回シンポジウム「日本の資産形成と金融機関の未来」のお申込み受付中です(2月21日締め切り)。くわしくはこちらから。
2021年11月15日
調査研究レポート「研修形式や受講者属性に応じた金融教育実施上のポイント整理」を掲載しました。
2021年10月5日
調査研究レポート「資産形成に関する学習機会の提供が従業員エンゲージメントに与える影響−企業型DCが導入されている企業の勤務者−」 「企業における金融教育の実施状況と効果的な研修のポイントについて」を掲載しました。
2021年6月25日
研究員 塩谷健・藤原理子のレポート「従業員エンゲージメントと金融リテラシーの関係性」を掲載しました。
2021年6月21日
退職前後世代が経験した資産承継に関する実態調査「全国47都道府県レポート」ページを更新し、北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 の調査研究レポートを掲載しました。
2021年6月18日
調査研究レポート「コロナ禍における行動変化と投資状況について(概要編)」「同(企業勤務者・年代別分析編)」を掲載しました。
2021年5月25日
主任研究員 菅谷和宏のレポート「従業員エンゲージメントと人事・退職給付制度」「OECD諸国におけるDB・DCの潮流について」を掲載しました。
2021年5月20日
退職前後世代が経験した資産承継に関する実態調査「全国47都道府県レポート」ページを更新し、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 の調査研究レポートを掲載しました。
2021年4月26日
所長 正岡利之が出演するBSテレ東『日経プラス10サタデー ニュースの疑問』内のコーナー「オンライン相談所へようこそ」3月放送分の動画を掲載しました。
2021年4月20日
退職前後世代が経験した資産承継に関する実態調査「全国47都道府県レポート」ページを更新し、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 の調査研究レポートを掲載しました。
2021年4月1日
調査研究レポート「学生の投資に対する意向調査 −過去調査を元にした企業勤務者との比較−」を掲載しました。
2021年3月22日
退職前後世代が経験した資産承継に関する実態調査「全国47都道府県レポート」ページを更新し、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 の調査研究レポートを掲載しました。
2021年2月22日
退職前後世代が経験した資産承継に関する実態調査「全国47都道府県レポート」ページを更新し、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県 の調査研究レポートを掲載しました。
2021年2月19日
所長 正岡利之が出演するBSテレ東『日経プラス10サタデー ニュースの疑問』内のコーナー「オンライン相談所へようこそ」1月放送分の動画を掲載しました。
2021年1月21日
所長 正岡利之の執筆記事「資産作りの新常識10」を掲載しました。
2021年1月20日
退職前後世代が経験した資産承継に関する実態調査「全国47都道府県レポート」ページを新設し、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 の調査研究レポートを掲載しました。
2021年1月6日
主任研究員 菅谷和宏のレポート「インドネシアの年金制度(2020年)」「マレーシアの年金制度(2020年)」を掲載しました。
2020年12月24日
所長 正岡利之が出演するBSテレ東『日経プラス10サタデー ニュースの疑問』内のコーナー「オンライン相談所へようこそ」11月放送分の動画を掲載しました。
2020年12月17日
所長 正岡利之の執筆記事「資産作りの新常識9」を掲載しました。
2020年12月4日
所長 正岡利之の執筆記事「資産作りの新常識8」を掲載しました。
2020年11月20日
調査研究レポート「従業員エンゲージメントと金融リテラシーの関係性について」を掲載しました。
2020年11月19日
所長 正岡利之の執筆記事「資産作りの新常識7」を掲載しました。
2020年11月5日
所長 正岡利之の執筆記事「資産作りの新常識6」を掲載しました。
2020年10月23日
調査研究レポート 退職前後世代が経験した資産承継に関する実態調査「第1章 親子の居住地・地域による資産承継の傾向」「第2章 次世代との持続的な関係構築に向けて金融機関に求められる取り組み」を掲載しました。
2020年10月23日
所長 正岡利之の執筆記事「資産作りの新常識5」を掲載しました。
2020年10月12日
所長 正岡利之が出演するBSテレ東『日経プラス10サタデー ニュースの疑問』内のコーナー「オンライン相談所へようこそ」9月放送分の動画を掲載しました。
2020年10月9日
所長 正岡利之の執筆記事「資産作りの新常識4」を掲載しました。
2020年9月25日
第3回シンポジウム「日本の資産形成と金融機関の未来」のお申込み受付中です(10月15日締め切り)。くわしくはこちらから。
2020年9月25日
所長 正岡利之の執筆記事「資産作りの新常識3」を掲載しました。
2020年9月11日
所長 正岡利之の執筆記事「資産作りの新常識2」を掲載しました。
2020年8月27日
所長 正岡利之が出演するBSテレ東『日経プラス10サタデー ニュースの疑問』内のコーナー「オンライン相談所へようこそ」7月放送分の動画を掲載しました。
2020年8月20日
所長 正岡利之の執筆記事「資産作りの新常識1」を掲載しました。
2020年7月22日
調査研究レポート「“投資経験者”の意向調査−新型コロナウイルス感染拡大に伴う金融市場の変動を踏まえて−」を掲載しました。
2020年7月3日
所長 正岡利之がBSテレ東『日経プラス10サタデー ニュースの疑問』(毎週土曜あさ9時30分)内の資産運用についても扱うコーナー「オンライン相談所へようこそ」に2020年7月〜21年3月の奇数月に出演いたします。
2020年7月3日
研究員 佐藤令康・依田幸子のレポート「後見財産の管理・運用における英国等との違いについて」を掲載しました。
2020年6月3日
主任研究員 菅谷和宏のレポート「2019年米国私的年金改正法の施行」を掲載しました。
2020年4月22日
主任研究員 菅谷和宏のレポート「フィリピン共和国の年金制度」を掲載しました。
2020年2月14日
研究員 佐藤令康のレポート「行動経済学がリタイヤメントの資産形成に与えた影響について」を掲載しました。
2019年11月29日
調査研究レポート「金融リテラシー1万人調査の概要−『積立投資』の認知度・実施状況および意識調査−」を掲載しました。
2019年10月4日
主任研究員 菅谷和宏のレポート「日中社会保障協定の発効について」を掲載しました。
2019年9月9日
調査研究レポート「『老後2000万円問題』を受けた“積立”投資に係る意識調査」を掲載しました。
2019年9月6日
調査研究レポート「退職前後世代の老後の生活に関する意識調査−介護・資産承継に対する認識について−」を掲載しました。
2019年9月6日
MUFG資産形成研究所が監修した日経ムック「マンガ定年後入門」が発売中です。くわしくはこちらから。
2019年7月29日
調査研究レポート「退職前後世代の老後の生活に関する意識調査−老後生活収支に対する認識について−」を掲載しました。
2019年7月29日
シンポジウム 「第2回 日本の資産形成と金融機関の未来」を開催しました。
所長講演資料等はこちらから。
2019年6月6日
主任研究員 菅谷和宏のレポート「タイの年金制度の動向」「オーストラリアの年金制度」を掲載しました。
2019年5月9日
MUFG資産形成研究所のメールマガジン登録受付を開始しました。登録はこちらから。
2019年2月6日
主任研究員 菅谷和宏のレポート「米国と英国における年金バイアウトの現状」を掲載しました。
2018年11月5日
シンポジウム「第1回 日本の資産形成と金融機関の未来」を開催しました。
所長講演の動画、資料等はこちらから。
2018年11月5日
「金融リテラシー1万人調査」から、「男女・年代による金融リテラシーと投資行動の特徴【ベテラン層編】」を掲載しました。
2018年9月3日
「金融リテラシー1万人調査」から、「男女・年代による金融リテラシーと投資行動の特徴【若年層編】」を掲載しました。
2018年8月1日
MUFG資産形成研究所のWEBサイトを開設しました。