預託金管理信託
アプリに関するQ&A
Q.払出請求を取消すことはできますか。
みまもり期間中であれば、取消し可能です。請求画面の「請求取消し」ボタンをタップしてください。なお、みまもり期間経過後は取消しできませんので、払出請求の通知を受信したら速やかに確認してください。
Q.入出金履歴のダウンロードはできますか。
可能です。「カテゴリー」「日付」「金額」等の検索条件を設定して、データを抽出することも可能です。
Q.閲覧者の招待・解除はアプリでできますか。
可能です。「アカウント設定」の「メンバー管理」でお手続きください。
Q.アプリで、引出口座と保管口座の両方の残高を確認することはできますか。
可能です。「引出口座」ボタン、「保管口座」ボタンをタップいただくことで、表示が切り替わり、それぞれの口座の残高を確認できます。
Q.プッシュ通知を受け取らないことはできますか。
可能です。「アカウント設定」の「通知の設定」をタップしてOFFにしてください。ただし、代理人の払出しをしっかり確認するため、プッシュ通知を受け取ることを推奨します。
Q.アプリで信託金の追加入金や定額払いの設定変更の手続きはできますか。
アプリではできません。お手続きは契約者さまの取引店のみとなります。
Q.アプリでパスワードやパスコードの変更、生体認証設定はできますか。
可能です。「アカウント設定」の「アカウント情報」をタップしてお手続きください。
Q.Eメールアドレスを変更しました。何か手続きが必要ですか。
「アカウント設定」の「アカウント情報」から、新Eメールアドレス(ID)への変更手続きを行ってください。
Q.スマートフォンを機種変更したいのですが、何か手続きが必要ですか。
お手続きは不要です。アプリをダウンロードいただいた後、旧端末で使用していたEメールアドレス(ID)とパスワードでログインできます。
Q.パスワードを忘れてしまいました。どうすればいいですか。
アプリの表示に従って、パスワードの再設定を行ってください。その際、ご登録されたEメールアドレスに、認証コードが送信されますので、「@ohitorisamalife-service.tr.mufg.jp」のメールを受け取れるよう設定してください。
Q.アカウントがロックされてしまいました。どうすればいいですか。
アプリの表示に従って、アカウントロックの解除申請を行ってください。その際、ご登録されたEメールアドレスに、認証コードが送信されますので、「@ohitorisamalife-service.tr.mufg.jp」のメールを受け取れるよう設定してください。
Q.アプリの利用をやめることはできますか。
可能です。「アカウント設定」の「アカウント情報」から「アプリの退会」をタップしてください。ただし、代理人の払出しをしっかり確認するため、アプリをご利用いただくことを推奨します。
おひとりさまライフサービスでは、次のサービスもご用意しております。
お客さまと各分野の専門家をお繋ぎすることで、お客さまに安心をお届けします。