三菱UFJ信託銀行
    広がるサステナビリティ

    三菱UFJ信託銀行を創り出す「安心・豊かな社会」の広がりを表現しました。
    時代によって変化する社会課題に柔軟かつ迅速に対応することで、
    地球と社会の未来に貢献します。
    イラストにマウスカーソルを合わせると
    それぞれの活動をご覧いただけます。

    サステナ最前線企業との
    コラボ対談

    文章をクリックすると詳細をご覧いただけます。

    title-logo

    サステナアクション

    SUSTAINABLE ACTIONS

    三菱UFJ信託銀行のサステナビリティ活動は、社会課題を起点とした
    新たな商品やサービスを創っていくことで、「安心・豊かな社会」の実現を目指しています。
    ここでは、どのような社会課題に対して、どんな取り組みを行っているのか、
    社会課題に対する具体的なAction事例をご紹介します。

    title-logo

    スペシャルコンテンツ

    SPECIAL CONTENTS
    スペシャルセクション画像

    モデル 知花 くらら×取締役社長 窪田 博

    真の社会課題解決には
    持続可能な仕組みが必要、
    そのために今私たちができること

    続きを読む矢印
    スペシャルセクション画像

    MUFG Wayと当社の
    サステナビリティ活動指針

    MUFG Wayは、MUFGグループが経営活動を遂行するにあたっての最も基本的な姿勢であり、全ての活動の指針とするものです。経営戦略や経営計画の策定など、経営の意思決定のよりどころとし、また、全役職員の精神的支柱として、諸活動の基本方針です。当社はこれを採択すると共に、「『安心・豊かな社会』を創り出す信託銀行〜社会・お客さまの課題を解決するプロフェッショナル集団」をサステナビリティ活動指針と定義し、当社が長らく向き合ってきた社会課題解決を今後も未来に向かって追求する活動を行っていくことで、MUFG Wayの実現にも貢献していきます。

    もっと見る
    図
    三菱UFJ信託銀行のめざす姿

    「安心・豊かな社会」を
    創り出す信託銀行

    もっとくわしく
    CLOSE

    新宿支店

    千葉 悦子

    法人マーケット統括部

    和田 晃範

    金融商品開発部

    小林 亮太

    デジタル企画部

    厚澤 宏紀

    経営企画部

    飛田 佑子

    テナントシーリング営業部

    窪田 真織

    年金信託部

    中山 裕美子

    不動産コンサルティング部 不動産鑑定士

    山口 輝

    千葉 悦子

    新宿支店
    千葉 悦子

    • リストアイテム

      新宿支店の支店長をしています。支店の経営方針には「全ての業務がお客さまに通じており、その源泉は従業員の笑顔」を掲げています。

    • リストアイテム

      資産運用・相続・不動産の専門性を磨き、お客さまに寄り添い多様なソリューションを提供しながら、お客さまの人生のお役に立てるよう努めています。

    • リストアイテム

      働く仲間の歩みに伴走しながら、一歩踏み出す背中をそっと押す存在でありたいと思っています。

    和田 晃範

    法人マーケット統括部
    和田 晃範

    • リストアイテム

      スタートアップ企業への出資や新規事業の開発に取り組んでいます。

    • リストアイテム

      日頃からさまざまな環境問題に対して強く関心を持っており、業務を通じて解決の一助となることを目指しております。

    • リストアイテム

      たとえば、太陽光発電の再生・適切な運用管理、脱炭素電源の安定供給を目的としたプロジェクトに取り組んでいます。規模を拡大しながら、より持続性の高い取り組みにしていきたいと思っています。

    小林 亮太

    金融商品開発部
    小林 亮太

    • リストアイテム

      資金使途をグリーンビルディングに限定したファンドを組成・運営をしています。ファンドを成長させることで、世の中のグリーンビルディングを増やすことに繋げ、社会の環境問題改善に貢献していきたいと思っています。

    • リストアイテム

      今後も幅広い業務を取り扱う信託銀行の強みを活かして、社会課題解決に貢献できるサステナブルな商品を企画していきたいと思っています。

    厚澤 宏紀

    デジタル企画部
    厚澤 宏紀

    • リストアイテム

      デジタルマーケティング担当として、より多くの方にわかりやすく、適切なタイミングでお役に立てるような情報発信の実現を目指し日々取り組んでいます。

    • リストアイテム

      信託商品は、適切な理解を得ることで、多くの方が抱える問題を解決する力を持っていると感じています。

    • リストアイテム

      一人でも多くの方の生活が豊かになることで、社会全体のサステナビリティが向上すると信じています。

    飛田 佑子

    経営企画部
    飛田 佑子

    • リストアイテム

      サステナビリティに関わる企画推進を担い、
      主に社会貢献活動や情報開示対応に取り組んでいます。

    • リストアイテム

      社員一人ひとりの全ての行動がサステナビリティ活動であると感じています。

    • リストアイテム

      事業では商品・サービスで、事業外では社会貢献活動を通じて、「『安心・豊かな社会』を作り出す信託銀行」の実現に向け行動することの意義や大切さを、広く知っていただけるように努めて参ります。

    窪田 真織

    テナントシーリング営業部
    窪田 真織

    • リストアイテム

      お客さまのオフィス移転仲介をサポートする業務に携わっています。環境に配慮したオフィスビルの開発も多く、サステナビリティ意識の高まりを感じています。

    • リストアイテム

      また、社員の挑戦を応援する組織づくりに興味があり、アクションプランを経営層に提言するプロジェクトにも携わっています。

    • リストアイテム

      社員一人ひとりの強みを高める環境を通じ、
      より一層お客さまへの貢献に繋げたいです。

    中山 裕美子

    年金信託部
    中山 裕美子

    • リストアイテム

      「MUTB(三菱UFJ信託銀行)ハイスクール」というYouTube番組に出演し、信託をより多くの人に知って頂けるような取り組みをしています。

    • リストアイテム

      信託商品や資産運用をわかりやすく授業形式でレクチャーさせて頂く内容です。

    • リストアイテム

      適切な金融知識を持つことが、人生を豊かにするために大切と考えています。少しでも三菱UFJ信託銀行のYouTubeを通じてお役に立つことができますと幸いです。

    山口 輝

    不動産コンサルティング部 不動産鑑定士
    山口 輝

    不動産鑑定士の専門性を活かし、1日も早い復興を支える

    • リストアイテム

      不動産鑑定士として能登半島地震で被災した珠洲市での住家被害認定調査にボランティア参加しました。

    • リストアイテム

      倒壊家屋を一軒ずつ訪問し、建物の傾き、基礎、外壁、屋根などの罹災の程度を調査しました。

    • リストアイテム

      今なお多くの方が、避難生活を余儀なくされており、できる限り住民の方の言葉に耳を傾け、実態に即した被害認定調査を心がけました。

    title-logo

    サステナビリティ未来会議

    SUSTAINABLE FUTURE DIALOGUE

    「三菱UFJ信託銀行は、国内外の企業のSDGsへの取り組みを熟考し、
    責任ある投資を行っています。
    注目を集める企業のSDGs担当者と、持続可能な社会の実現に向けた
    情熱を語るスペシャル対談です。
    サステナブルな社会の舞台裏を覗いてみませんか。

    SUSTAINABLE
    FUTURE
    DIALOGUE

    10

    多様性や総合力を生かし、
    ステークホルダー
    との
    「共創価値」創出を目指すnew logo

    三菱商事株式会社
    執行役員・小林健司氏

    続きを読む矢印

    SUSTAINABLE
    FUTURE
    DIALOGUE

    09

    日本企業のSDGs活動の「鍵」と新たな提言
    〜研究者と投資家の視点から〜

    慶應義塾大学総合政策学部教授・國領二郎氏
    サステナビリティ学者・笹埜健斗氏

    続きを読む矢印

    SUSTAINABLE
    FUTURE
    DIALOGUE

    08

    新戦略で目指す姿が明確に、
    全社一丸となって豊かで
    快適な未来を切り開く

    TOTO株式会社 執行役員・山本泰徳氏

    続きを読む矢印

    SUSTAINABLE
    FUTURE
    DIALOGUE

    07

    創業90周年の「永遠のベンチャー企業」は
    新長期ビジョンで新たな変革に挑む

    オムロン株式会社 執行役員・井垣勉氏

    続きを読む矢印

    SUSTAINABLE
    FUTURE
    DIALOGUE

    06

    人財から始まるサステナビリティ経営で
    グローバルな成長目指す

    NIPPON EXPRESS ホールディングス株式会社
    取締役 常務執行役員 経営戦略本部長・増田貴氏

    続きを読む矢印

    SUSTAINABLE
    FUTURE
    DIALOGUE

    05

    多様なステークホルダーをリードし、
    先進的で持続可能なまちをつくる

    三菱地所株式会社 執行役専務・中島篤氏

    続きを読む矢印

    SUSTAINABLE
    FUTURE
    DIALOGUE

    04

    グローバル企業として
    新たな文化の礎を築き持続的成長を目指す

    帝人株式会社 取締役常務執行役員・小山俊也氏

    続きを読む矢印

    SUSTAINABLE
    FUTURE
    DIALOGUE

    03

    「サステナビリティと経営の統合」を
    目指す総合食品企業/水産業のパイオニア

    マルハニチロ株式会社 常務執行役員・坂本透氏

    続きを読む矢印

    SUSTAINABLE
    FUTURE
    DIALOGUE

    02

    ビジョナリーカンパニーの精神受け継ぐ
    「ESG経営」

    日清紡ホールディングス 取締役常務執行役員・馬場一訓氏

    続きを読む矢印

    SUSTAINABLE
    FUTURE
    DIALOGUE

    01

    「あらゆる不安のない社会」
    実現の鍵を握るのは人財マネジメント

    セコム株式会社 取締役・栗原達司氏

    続きを読む矢印
    三菱UFJ信託銀行が実現を目指す社会的なインパクト IMPACT BOOK 詳細はこちら PDFファイル
    三菱UFJ信託銀行が推進する ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンへの取り組み サステナラボ(DEI推進・人財・健康経営)
    title-logo

    リーダーズボイス

    LEADERS VOICES

    三菱UFJ信託銀行のサステナビリティ活動を牽引する
    当社役員によるお客さま・機関投資家に向けたサステナビリティに関するメッセージ